山口市なぎなた連盟

山口市なぎなた連盟

山口県山口市のなぎなた連盟です。

山口市在住でなぎなたに興味がある方は稽古に参加してみませんか?

スポーツ少年団も活動中です。

Amebaでブログを始めよう!

今回はなぎなたの防具の付け方を紹介したいと思います。

前回ゆかりさんに質問をいただいたのでお答えしたいと思います。

A1.防具を体につけることは 「装着」 でよいのでしょうか?
Q
.防具のことは「着ける」と言いますね。稽古会でも先生方は「防具を着ける」といわれていました。

A2.重さとか装着した感じ、全身のフィット感などもおしえてください。

Q.防具の総重量は約10kgです。汗を吸えばそれ以上になります。身につけてしまえば重さはほとんど感じませ

  ん。

  なぎなたは動きが多様なため、防具が体に合っていないと動きづらくなってしまいます。ですから、防具をつ

  けるときはひもをなるべくしめて体に合わせます。しめ過ぎても悪いそうですが・・・

では、防具のつけ方を写真で紹介したいと思います。

まず防具の種類です。なぎなたには全部で5種類の防具があります。①腰につける「垂れ」、②上半身の前側につける「胴」、③ひざ下につける「すね」、④頭につける「面」、⑤手につける「小手」、です。剣道と大きく違うのは脚に着ける「すね」です。

写真で紹介します。大きさなどは大体の大きさです。体格によって防具は違うので参考までにお願いします。

(防具の写真の矢印は気にしないでください)



①垂れ

 下半身の防御のために腰につけます。横は約45cm~64cm、縦約32cm~45cmです。

山口市なぎなた連盟

②胴

 上半身の防御のためにつけます。高さ約30cm~40cmです。
山口市なぎなた連盟

③すね当

 膝から下、つまりすねの防御のためにつけます。縦約40cmです。
山口市なぎなた連盟

④面

 頭部の防御のためにつけます。縦約40cm、横約40cm~50cmです。
山口市なぎなた連盟

⑤小手

 手の防御のためにつけます。縦約25cmです。
山口市なぎなた連盟

以上がなぎなたで使用する防具です。

つけるときは正座をし、この①~⑤の順番につけていきます。つけ方ですが、人によって多少違います。今回紹介するのは私が習ったつけ方です。

=垂れ=

①写真のように腰のあたりに垂れの上の部分が来るように持ってくる。

②左右のひもを持ち、矢印のように体の後ろに持っていき、後ろで交差させる。
山口市なぎなた連盟-垂れ付け方1


③交差させたひもを左右に引っ張り写真の☆で示した垂れの下で蝶々結びをする。
山口市なぎなた連盟-垂れ

結んだら下の写真のようになります。

山口市なぎなた連盟-垂れ付け方3

=胴=

垂れの次は胴をつけます。

①写真のように上半身に胴をもってくる。
山口市なぎなた連盟-胴1

②4本のひものうち上側の2本を背中で交差させ、肩の☆の部分で結ぶ。右のひもは左肩で、左のひもは右肩で結ぶ。下側の2本は後ろで蝶々結びをする。
山口市なぎなた連盟

後ろからみたらこのようになっています。

山口市なぎなた連盟-胴3

=すね当て=

すね以外の防具は正座をして正面を向いてつけますが、すねは正面を向かずに後ろを向いて、片足ずつつけます。後ろを向くと撮りにくいので、写真は正面を向いてつけています。すねをつけるときは後ろを向いてつけてください。

①写真のようにすねの部分にすね当てを持ってくる。

②上の2本のひもを脚の後ろで交差させ、前に持ってくる。

③前に持ってきたひもを再び後ろに持っていき、後ろで蝶々結びをする。

④下の2本のひもは後ろで交差、前で交差、後ろで交差させたあと、前の☆の下で蝶々結びをする。
山口市なぎなた連盟


横から見たらこのようになります。これをもう片方の脚にもつけます。
山口市なぎなた連盟-すね2

=面(手ぬぐい)=

面をつける前に手ぬぐいをつけて、髪をおさえます。手ぬぐいで髪の毛を抑えないと邪魔になります。また、手ぬぐいには汗を吸い取る役割もあります。

①手ぬぐいの左右をもち、写真のように前髪を手ぬぐいに入れ、矢印のように後ろに引く。

山口市なぎなた連盟-手ぬぐい1

②髪の毛を手ぬぐいで抑え、矢印のほうへ左右の手ぬぐいの端を前で交差させる。

山口市なぎなた連盟-手ぬぐい2

③手ぬぐいの端を交差させると写真のように顔の前に手ぬぐいが来る。これでは前が見えないので、☆の部分を持ち、矢印のように頭の上へ持っていく。
山口市なぎなた連盟

④☆の部分を頭の上へ持っていくと写真のようになる。

山口市なぎなた連盟

=面=

①写真のように手ぬぐいをつけた上から面をかぶる。

②左右のひもを持ち、後頭部で交差させる。

山口市なぎなた連盟-面1

③後ろで交差させたひもを左右に引っ張り、あごの部分で交差させる。

山口市なぎなた連盟-面2

④写真のようにあごの部分で交差させたら、再び後頭部で交差させる。

山口市なぎなた連盟-面3


⑤後ろで交差させたひもを左右に引っ張り前で交差させる。交差させるときは写真の☆の金具の部分に通す。
山口市なぎなた連盟

⑥☆の部分に通すと写真のようになる。交差させたら再び左右に引っ張る。引っ張ったひもを後頭部で蝶々結びをする。
山口市なぎなた連盟-面4

⑦正面から見た図です。
山口市なぎなた連盟-面6

⑧後ろから見た図です。
山口市なぎなた連盟-面7

=小手=

小手は手袋をつける用量で左右両方の手につけます。


山口市なぎなた連盟-小手

防具のつけ方は以上です。

わからないところ、撮ってほしい写真があればコメントでお願いします。

できる限り撮って載せたいと思います。


10月8日~10月10日に第66回国民体育大会「おいでませ!山口国体」のなぎなた競技が行われました。


=試合結果=

・少年女子演技競技

1位 山口県

2位 香川県

3位 愛媛県

4位 東京都

5位 兵庫県

6位 大阪府

7位 富山県

8位 高知県


・少年女子試合競技

1位 大阪府

2位 奈良県

3位 沖縄県

4位 愛媛県

5位 山口県

6位 佐賀県

7位 山梨県

8位 神奈川県


・成年女子演技競技

1位 東京都

2位 沖縄県

3位 山口県

4位 大分県

5位 新潟県

6位 大阪府

7位 香川県

8位 岡山県


・成年女子試合競技

1位 島根県

2位 福島県

3位 京都府

4位 熊本県

5位 山口県

6位 愛媛県

7位 兵庫県

8位 高知県


・総合成績

1位 山口県

2位 大阪府

   愛媛県

4位 東京都

   沖縄県

6位 香川県

7位 島根県

8位 福島県

   奈良県


でした。




3月11日に起きた東日本大震災。山口国体ではあるスローガンを掲げていました。


立ち上がれ!東北 がんばろう!日本



今回出場されていた方の中にも被災された方がいらっしゃったと思います。


しかし、試合はとても力強くみているこちらも圧倒されるようなものでした。


成年の試合競技で2位になった福島県


すごい勢いであっという間に上まで駆け上がって行かれていました。


岩手県、宮城県の選手の方も奮闘されていました。


たくさんの思いがある中での試合に会場全体が感動していました。



選手の皆さんありがとうございます。お疲れ様でした。



来年は岐阜県で「ぎふ清流国体」が行われます。


なぎなた競技の会場は岐南町の「岐南町総合体育館」の予定です。




はじめまして、山口市なぎなた連盟です。


なぎなたという言葉を聞いたことがありますか?


なぎなたは剣道や柔道と同じく武道の一つです。



剣道と同じように防具をつけるので装いには大差ありません。ただ、武器とするものが違います。


剣道では約1m強の「竹刀」ですが、なぎなたでは約2m強もある「なぎなた」を使います。


源義経の家来であった弁慶を思い浮かべていただけたらと思います。




よく、勘違いされている方がいるのですが、競技用のなぎなたには本物の刃は付いていません。


刃の部分は竹でできています。危険はありません。



競技は防具をつけないで決められた型をする「演技競技」


剣道のように防具をつけて1対1で戦う「試合競技」の2種類があります。


なぎなたをすることによって、体力、気力、精神力を養うことができます。


また、礼儀を重んじるので、礼儀作法も身に付きます。



興味を持っていただけたでしょうか?



山口市なぎなた連盟は主に大殿小学校、警察体育館(武徳殿)で稽古を行っています。


稽古日は毎週火曜日の14:00~16:00(警察体育館)、毎週土曜日の13:30~16:00(大殿小学校)です。


なぎなたって何だろう?と思っている方、また、なぎなたをしていたが訳あってなぎなたから離れている方、


1度稽古を見学しにいらしてください。


スポーツ少年団も活動をしています。


来年は山口でジュニアの全国大会もあるので、ぜひ稽古に参加してみてください。



詳しく聞きたい方はコメントをしていただければお答えします。