🏘一条工務店での家作りの流れ🏘


〜アイ スマイルニコニコ



田舎で旦那👨、娘👶(0歳)と3人で暮らしているアラサー新ママJUJUです。


2021.09に一条工務店のi-smailで約34坪の

おうちを建てました🏘


我が家の一条工務店での家作りの流れについて何回かに分けて綴っていこうと思います



実際に家造りを考えてから引き渡しまでは
ちょうど1年程かかりました。

家造りのペースは人それぞれですが1年という
期間は我が家にとっては家へのモチベーションが下がらず、とても良いペースだったように思います!
(ちょうど家を建ててひと月後に娘を出産したので家を建てるまでに子供がいたらまた違っていたかもしれません)



⑤地盤調査  

一条工務店では建築前に無料で地盤調査をし、地盤強化、基礎仕様の提案をしてくれますニコニコ
 
地盤調査の方法としてはSWS試験(2020年10月26日付でJISが改正され、試験名称がスウェーデン式サウンディング試験からスクリューウエイト貫入試験に変更となりました。建築業界では、SWS試験やSS試験と呼ばれます。)を実施します

SWS試験は地盤にロッドを回転かけながら地中に垂直に貫入させ、その時の回転数や音、振動などによって地盤の構成を調査します。

また、既存の周辺ボーリング調査のデータを解析し、その地盤が免震住宅に適しているか、液状化の危険がないかどうかを判定する免震適合調査も行います。これも無料です

※SWS試験が"地耐力"を判断するための調査で、ボーリング調査は"地震波(地震の揺れの伝わり方)"を推測するために行うもの



ちなみに私達の土地の地盤調査の結果は下記の通りでしたニコニコ

基礎種  
べた基礎
地盤補強  
ソイルセメント(施工長2.5m)

ベタ基礎+ソイルセメントは
地中に柱上の改良体作成し、建物を支えることで不同沈下を防止できるそうです


基礎選定の例


びっくりしたのは地盤改良には結構な金額がかかります
我が家は64坪の土地ですが

柱上地盤改良工事(ソイルセメント)
¥546,000
ベタ基礎
¥479,700
というように約100万はかかりました

前もって担当者の方からは住んでいる地域全般ほとんどが地盤強化が必要な土地と聞いていたので心構えは出来てましたニコニコ

でもやっぱり100万は大きいですね笑い泣き

土地の広さや地形、地盤によって金額は変わるのであくまで参考までに指差し


では。