※この記事はラーメンとは関係ありません。

 

今回、私の使用している「DELL Inspiron15 3511」というWindowsパソコンでの不具合がありました。ある方法で改善したので、同じような不具合があった方、試してみてください。

 

その不具合というのが

イヤホンを接続し、パソコン側は認識しているのに、イヤホンから音が聞こえない(無線も有線も)

というものです。

 

このような表示になっていればパソコンはイヤホンなどのオーディオデバイスが接続されていることを認識しています。

 

ヘッドホンマークをクリックするとスピーカーを選択することができます。イヤホンを接続しているのに音が出ないなど多くの場合、ここで解決することができます。

 

しかし、私の場合は認識しているのに音が聞こえなかったのです。

 

試行錯誤した結果、設定から「オーディオの強化」の項目を「デバイスの既定の効果」から「オフ」にすることで治りました。

 

それでは操作方法を説明します。

 

デスクトップ右下のWi-Fiマークなどが並んでいる部分をクリックします。

ヘッドホンマークをクリックします。

その他音量設定をクリックします。

設定画面が立ち上がるので、ヘッドホンを選択。

オーディオの強化の項目がありますから

デフォルトで「デバイスの既定の効果」になっているのを「オフ」に変更します。

 

これで解決するかと思います。

 

この手順を試してもうまくいかない場合は他の方法をお試しください。

 

読者の皆さんの不具合がいち早く治りますことをお祈り申し上げます。最後までお読みいただきありがとうございました。