ここに…

お越しの…皆様…

新年!明けまして!おめでとうございます!!

 

私…

年末より…何年ぶりかの長期休暇(12/28~01/15)を!

頂いておりまして!Audio三昧!料理三昧!Jazz三昧!!

(コロナ過に成ってからこの様な日々は有りませんでした)

いやぁ~!気持ちイイ!毎日が!宴会状態なのです!!

 

 

前回…

ご紹介のアルバム!《インテンシティ》

 

 

 

 

この…

アルバムの存在を…教えて下さったのは

Jazz&Audioの巨匠!!寺島御大である!!

 

 

 

寺島御大が(2003年)書かれた、

『Jazzとオーディオに魅せられた男のワンダーワールド』

 

依頼…

Audio装置のチェック用と成り!

歌心を感じずにはいられない!

外せない!珠玉の!一枚と成った!のです!!

 

なんと言いましても…

ベースが情緒豊かにブルン!ブルンと!弾ける!

その!臨場感と!存在感が!堪らない!のです!!

 

そこに…

旅愁と哀愁を,かきたてられる様な

ピアノソロが入り、一層盛り上がって行く!

 

それらベースやピアノと…

絶妙な間隔を保ちつつ!

時には引き!時には踏み込む!

絶妙な!掛け合いを続ける!ペッパーのアルト!!

 

そこが!また!泣けて!来る!!

 

余談として…

《インテンシティ》【オータム・リーヴス】

これの、ピアノの解釈と表現に比べ!

 

 

 

 

前者ズートの《クッキン》のそれは!

残念ながら、チープに感じてしまうのです!!

 

私は!

つい!つい!ジミーロウルズならば…

と…無い物ねだりをしてしまう!の!です!!