50年続くからこそ
 
変えれんこと
変えれること
変えるべき事
 
 
あるんです

 
 

髪の状態や

頭皮環境は

その変化は自分では

非常にわかりにくいです

 

 

 

 

ご縁があって

担当させてもらえたら

 

 

 

 

5年10年のスパンで

綺麗が維持できる様に

伴走していきます

 

 

 

ミエ美容室

寺岡龍雄

テラさんです

 

 

 

 

 

 

 

 

健康な頭皮だったら

そこから延びていく

毛髪も健康です

 

 

 

貴女の笑顔が観たいので

お手伝いさせてください

 

 

 

 

予約の方もギリギリだと

ご希望の時間でできない

などあります

 

 

 

 

1週間や2週間程度

前までにご予約いただけたら

ご希望の時間で

対応可能だと思います

 

 

 

公式ライン

登録してもらえたら

ありがたいです

 


 

10年以上前の話

 

 

 

ヘナって染まらんじゃんダメよー

サムネイル

 

これが当たり前の

古い時代に刷り込まれた

僕のヘナのイメージ

 

 

 

今のヘナにたどり着くまで

時間がかかりました

 

 



ヘナ=色がない

そう思ってるので

ヘナですが色味があるモノを

言われるがままに使いました

 

 

 

やっぱり思ったと感じにならん

やっぱりヘナはダメじゃ

そう思っていたところ

 

 

 

色々調べてやっと

ヘナは草だから多種多様な色が

でないのが普通だとやっと知った

 

 



 

アルカリカラーとちがって

ヘナはある意味特殊なカテゴリー

だと思ってます

 

 



化学薬品で髪をイジメて

色味を入れるわけじゃ無い

自然の持つ力で

緩やかに優しく髪に

色味を感じさせる

 

 


 

色味と言っても

ヘナ=オレンジ

インディゴ=藍

 

 

 

この2種類が基本

状況で混ぜたり

二度ぬりしたりします

 

 

 

それによって

仕上がりの

感じが変わる

 

 

 

白髪に初めてヘナをしたら

オレンジになる短いサイクルで

塗っていくと

 

 

 

白髪のところが綺麗なブラウンに

黒いところはなんとなく

色味をかんじる程度に

 


 

これが負担が相当すくないなら

よくないですか?

 


 

ただしヘナをするなら

パーマはかける事は

僕はすすめません

 

 







せっかく自然の力で

綺麗になっていくのに

化学薬品でまた痛めるなんて

 

 

 

勿体無いです

 

 

 

ヘナにはアルカリカラーにはない

魅力が沢山です

 

 

 

 

もちろんアルカリカラーにも

魅力はあります

それは

多種多様な色の表現力ですね

 

 

 

 

5年10年先の

皆様の髪が

周りの方から

 

 

 

綺麗ね素敵ねといってもらえる

お手伝いをしていきます

 


 

 ミエ美容室

 

営業時間

 9:00〜19:00

 

定休日 

 不定休

0826-23-0335

 

早めのご予約お願いします

 

 

 

 

美容師 テラさんは

地域へのご恩返し

を意識してます

 

 

 

 

 

 

人を信じすぎると

何もかも失う事も

それはもう

 

 

壮絶な月日でした

これは実際にぼくが体験したことです 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 


ミエ美容室公式ラインは

3つのいずれかでつながれます

 

 

①LINEアカウント

「@309hhfan」で検索

 

 

 

②こちらをクリック
⏬⏬⏬
友だち追加
 
 
 
③QRコードを読み取る
 
 
 
登録お願いします
定期的に定休日など
発信しています