久々の再会 | ヤマガラ家のシーズー日記

ヤマガラ家のシーズー日記

愛犬(シーズー)との散歩や日々の出来事

昨日の祝日は雷なんか鳴ってる雨だったが
私は前々からの約束どおり
高校の友人に久々に会うことができました。
 
とっても混むレストランということで
11時の開店前にウエイティング・リストに名前を書くため
デパートが開く10時に友人と待ち合わせ
 
そしたら、なんとそのデパートは11時開店でした・・・
 
そして、たまたま デパートのいくつかある入り口の
正反対の入り口でお互いを待ってた私達は
11時開店の案内にびっくりして連絡を取り合った後
無事出会うことができました(当然ですが)。
 
11時まで、どうしよう?ということで
私の知人が近くの他のデパートで
展示会をしているのを知っていたので
それを見にいき、
ちょっと早めに元のデパートへもどることにしたのでした。
 
入り口に並ぶと、7Fにあるレストランまで遠いと考え
そのデパートと連結している
古くからあるほうのデパートの最寄フロアーの連絡通路へ行きました。
 
もし、名古屋に詳しい人なら
開店時間でこのデパートがどこだか気づかれるでしょう・・・
私達が行こうとしているのはラシックで
隣の三越の連絡通路へ向かったのです。
 
まだ開店まで20分くらいあるのに
な、なんと、すでにその連絡通路は列ができていました。
 
そして、いざ開店となったとき
そのほとんどの人が
レストラン街へ行くエスカレーターに乗り
なぜか、同じ方向へ
 
レストランに着いたとき
すでに
行列でした・・・
 
50~60人は前にいて、
初めて入る私は無事座れるかと思ったら
中はけっこう広くて
無事座ることができました。
 
友人が行きたがってたそこは
ビュッフェ・スタイルの食べ放題レストランで
昨日は祝日なので90分の時間制限がありました。
 
イメージ 1
 
第一回目にとった内容です。
ご飯は雑穀米です。
三重県伊賀市にあるモクモクファームという
ウインナーを作っているところからのものなので
ウインナーは3本も取っちゃいました。
あとは、超ヘルシーです。
真ん中のは卵のサラダ
ひじきはすぐわかると思うのですが
その左はじゃがいもの煮っ転がし
レタスやトマトは一目両全なので
わかりにくいのは左側だと思います。
 
季節物ということでお月見だんご
いちじく
じゃがいものつぶしたものに野菜がはさんであるケーキのような形のものです。
 
ジュースに見えるのは野菜ジュースです。
トマトジュースかと思ったら
なんだか よくわからない味で
2度目を取りにいったときに、よく見たら
「まずいけど 体にいいジュース」とありました。
実際、飲むたびに「オエ~っ」と思う、罰ゲームのような味でした。
 
イメージ 2
 
せっかくなので第二回目を取りにいきました。
お茶碗に入っているのは、最初にとったご飯の残りです。
今度は緑茶にしました。
わかりにくいのは
やはり左側の野菜でしょう・・・
ごぼうのサラダです。
マヨネーズで和えるのではなく、フライしたごぼうと生野菜のドレッシング和えです。
一番下は揚げナスと味噌だれ
真ん中はプチケーキです。
これにもイチジクが入っていました。
 
イメージ 3
 
すでにプチケーキを食べていましたが
デザートはきっちり頂ました。
カフェオレのボタンを押したのに
出てきたのはミルクだけ・・・
文句を言うのが面倒だったので、それを飲み
抹茶と豆乳のアイスを食べました。
 
食べ放題なので、もっと食べればいいんですが
もう限界でした・・・残念です。
1800円だったので
自分的には、ちょっとお高い・・・
有機栽培のお野菜が売りなので野菜ばかりのメニューはいいんですが
住んでるところが田舎で
普段食べてる野菜も、農協で買うのはそんなものばかりなので
街中のレストランに来たから、もっと凝ったお料理を期待していました。
 
それとも、もっと大食いで
全種類食べることができたら
満足度は高かったと思います。
半分くらいの種類しか食べれませんでした。
他にパンだけでも数種類
パスタも数種類
カレーやシチューのようなものもありました。
 
私達が店を出るときは、また長蛇の列だったので
街中では、こういう普通っぽいものが人気なのだと思いました。
名古屋に住んでる、といっても端っこですが、
友人はきゅうりが3本で198円だ、と言っていたので
そういうことを考えると
有機栽培の野菜が食べ放題、というのは
お値打ちなんだ、と思いました。
 
食事内容はちょっと不満足(サラダ的なものばっかりだったので)でしたが
約10年ぶりの再会は
話がつきることもなく、楽しくすごせました。
彼女は平日は仕事を持ち、子育てに家事に忙しいので
なかなか会えません。
 
来年もまた 会おうね~とお別れしました。