超えろ | 「みんなちがってみんないい~No limit Can Do !!~」

「みんなちがってみんないい~No limit Can Do !!~」

「No Limit Can Do‼️」は「やればできる、きっとできる」の他に「不可能なんてない」という意味もあります
そんな座右の銘をもとに、不可能を可能にさせる勇気となるブログを日々発信しています

時事解説も行っています!

お疲れ様です‼️


今日から、弟が職場体験という事で


ぼちぼちと出かけていきましたよ


体験先は総合病院希望だったけど、なぜかトヨペットになったらしいですね


力仕事がほとんどだったみたいで



僕の頃では、考えらない事でしたね



自分の頃の職場体験は、将来就きたい職業に基づいて選択してたんですけど


自分は、あの時は『学芸員』になりたかったので


選択肢は2件に限られてたんですね



大河ドラマ館か、環境未来館です


その中の抽選で決まったのが


環境未来館でした


弟は、「環境未来館なんか、どうせ何もやらないでずっと清掃ばっかりやってたんだろw」


とか言ってましたけど


そんな事無いですよ


それこそ、学芸員と同じ役務として


お客さんに館内ガイドをやる仕事の体験をさせていただきました


2つの団体客のガイドを行ったんですけど


1つ目が、「保育園」


2つ目が、「老人会」だったんですよ


見て分かる通り、年齢差激しかったんですww


だからそれ相応のガイド原稿作りを他校の生徒とのグループでやって

当日を迎えてました。


それもそれで、良い機会だったと思います


最後は、環境未来館の課長さんの人生講話を聞いて

終わりました


改めて、考えると

中学の時が一番自由な青春を味わってましたね


それ以降はね、何もかも失った感が大きいです


でも、長崎にそれを取り戻して


また青春を味わえたので良かったですね


専門学校時代は楽しかったなぁ


なんでやめちゃったんだろ?


寮さえ、抜け出しちゃえば


後は幸せばかりだったのになぁ


長崎の方々は、とても心優しいからさ


だって、長崎の方にイジられた事は一度もないですね


人との暖かい接し方がかなり上手いですよね


何でだろうなぁ


もっと、鹿児島色に染まってた自分からすれば

到底真似出来なかったですね


と思ってましたが

翌年後

鹿児島に帰った時に


自然と、長崎色に染まってたらしいです


「なんかEiちゃん、接し方が柔らかくなったね」

って言われましたので


おそらく、自分は長崎色に染まれてたんだと思います


暖かい街だよなぁ


だからよく、このブログでも言ってますが


病んだ時には、長崎に行くと必ず治ります


めちゃくちゃ長崎の方は暖かいので

忘れた頃には、きっと元気になってます

ですので、心を癒しに


是非とも、長崎に行ってみてください!


日本では、広島・長崎・沖縄はかなり人に癒される場として有名ですよね


そう、皆さんお気づきの通り


歴史的な背景が


今の県民の皆様の心情に


かなり影響されてると言われています


だから誰もが人に優しい文化か自然と築かれてるわけです


自分も、長崎時代はですね


『人は自分よりも一番大事にするべき宝物だからね💎』

と教えられてました


キリスト教の方が周りに多かったというのもありますね


と、またまた話を脱線させてしまいましたが


今日も長袖でしたけど


そんな暑くありませんでした


そろそろ、エアコン付けて欲しいですね


6月じゃないと付けないのかな?


夏もそろそろですねぇ



それにしてもさ、今日は空き時間に政党研究してたけど


 どれも変わらないものだねぇ


まぁ、ここで批判したらまた止まらなくなるので控えますが


第1野党はいつになったら、まともな政党出てくるんだろうねぇ


立憲民主党は明らかに自民党とグルですよ


民主党政権時代とか見れば分かるでしょ?


「私は、変えます!」、「国民の生活が第一」とか言ってたけど


全然、自民党と同じ事やってましたからねww


あのせいで、政権交代の印象がガラッと変わったんですよ

高速道路の無料化しなかったし、ガソリン税も廃止されなかった


当時の事を野党時代の自民党はかなり選挙CMで皮肉ってます

この時は谷垣総裁時代です


谷垣さんは、ご存知ない方が多いと思います


というのも、麻生さん2009年の解散総選挙で大敗した直後に任期満了間近で辞任して

その後継者として就いたのが谷垣さんでした


この方、かなり政治家として有能でして


個人的にはかなり大好きな政治家の1人と言ってもいいと思います


というのも、タカ派議員が多い集まりである自民党の中で

谷垣さんはハト派だったんですね


つまり、平和的解決を求める政治家だったわけです


もし、谷垣さんが総理になっていたら

自民党は即座にそのまま信頼回復を取り戻せてたのは間違いないでしょう

その上、民主党よりも国民第一の政策を行い


支持率だけではなく、経済も回復出来てたと思います


でも残念ながら、谷垣さんは総理になること無く

総裁の任期満了を迎えてしまいます

まぁ、タイミングが悪かったですねぇ


ちょうど、転換期を迎えた直後に立つトップっていうのは


なかなか目立たないものです


でも、谷垣さんが総理になってたら


安倍政権は間違いなく


出遅れてたでしょうね


谷垣内閣は最低でも3期は務めてたと思うので


安倍政権の憲政史上最長記録は無かったのは確実です


という事は


安倍さんがこれまでのように注目される事は無かったでしょう

もちろん、銃撃事件も起こらなったはずです


つまり、あの政権交代が全ての運命を繋いでしまってた事になります


そう考えると、運命というのは本当に恐ろしいものですね


それにしても


そろそろ、自民党は解散すべきですよ


旧民主党みたいに左右分流して、新たな政権与党を築き上げるべきです


今のままじゃ、到底裏金病を完治させることは難しいでしょう


おそらく、派閥はまた10年後には復活しますよ

自民党があのままでずっとやっていけるわけがない


ただでさえ、金権政治に依存してた政党が


その依存症から脱却出来るはずが無いんですよ


じゃあ、いっその事


解散させて


左右分散させればいいんですよ


勿論、国民の皆様が投票するのは


左派でしょうね


では、左派トップと言えば

石破さんでしょう


石破さんらが率いる、政党が与党となり


今後の日本を引っ張っていけば


安泰な政治が出来ると言えるでしょう。


さてさて、政治ネタは置いといて


今日は、桜島が久しぶりに噴火しましたね


あの揺れは久しぶりに感じました


引き続き、桜島の風向きに注意したいものです。


​ENEWS


  ​生田アナ、再婚発表

生田斗真さんが炎上中の矢先に


なんと、弟さんである生田アナが再婚を発表しました


それに対し、飛び火がたったそうで


「一会社員が図々しく結婚発表をメディアの前で発表すんじゃねぇよ‼️」、「兄を庇っての、再婚発表か?しょうもねぇな!」、「プライベートを兄の好感度に使うんじゃねぇよ‼️」


という、アンチコメントが殺到してるようです


あのねぇ、言っときますが


アナウンサーも一芸能人なんよ‼️


だから再婚発表は別にしていいと思いますよ?


しかも特に生田アナは著名人ですからね


良いと思いますよ


まぁ、たまたま入籍したタイミングが重なったというだけであって


それが幸いかどうかは分かりませんが


まぁ、お兄さん的にはちょっと助かったと思います


称賛の声も多数ありますからね


それに、生田アナはかなりの苦労人なんですよ


あまり愚痴るべきでは無いのですが


前配偶者の方がかなりの男癖が悪い方だったみたいで


元配偶者も現役アナウンサーなんですが

確か、お子さんも何人かいらっしゃったんじゃないのかな

それなのに

結構、何人かのホストらしき男と不倫してたらしいですよ


それを生田アナ自身は最初


子供たちを想ってか

見て見ぬふりしてたらしいですが


流石に、知った上で毎日一緒にいるとなると

精神的にも耐えきれなくなったのでしょうね


結局、生田アナ側から離婚を申し出たらしいです


だから、結構トラウマを抱えていたのは間違いないですね


それでも、また再婚出来たという事は


新しい相手の方は、さぞかし心優しい方であるという事に間違いないと思います


やっと、幸せになれそうで

自称エンタメ評論家からすると


かなりホッとしています。


今後もどうかお幸せに✨️🌸