楽しく生きているけど、なんだか心がスッキリしない。


毎日の生活においては、特に不満や不自由なこともないのに、心が満たされていないと感じてしまう。


原因が何かと考えても、理由がわからない。


他の人から見たらなんだか贅沢な悩みのようで、人に言っても理解されないようで、他人にも相談できない。


誰から見ても、問題があるとは思えないけど、本人にとっては満足しているとはいえない。


どうしてなのか?


子供時代の親の影響が大きく関係しているようです。


親の考え方や価値観、さらには親の信条などが色濃く影響している。


親の気持ちとしては、子供には苦労をさせたくないなど、今の時代においては時代遅れのような常識を子供に押し付けて子供をコントロール(親達は意識なく)しようとしたためだと思われます。


(しかし、この親の押し付けを聞くことなく反抗期など、自分の意志表示ができていればこのようなことが無かったのではと思います。)


反抗期などなく、全て親の期待する親の考えを優先させて親の言う通りに生きてきてしまったとしたら!


今の生活は、親の望む人生で、自分の望む人生とはかけ離れた生活だとしたら。


自分の人生なのに、親の人生を歩んできたために自分というものが置き去りになってしまって、自分の心の中は空洞で空っぽのため、やりたいことや好きなことも特に無く、なぜか心がスッキリしないし満たされていない感じがするのです。


自分とは?と!

いい波動を維持しながら、自分と対峙して、本当の自分が何が好きで何が嫌いでなどと親の考えから離れて、考えたり感じたりすることから初めるといいかもしれないです。


自分の心を親から取り戻した時!


満たされるかもしれません。