来月2月いっぱい、エコメッセ春日井にて、歴史的な管楽器の展示を頼まれました。

今迄に、エアリード系楽器、電気系機器、計算機系いろいろ展示してきましたが、今回は最後の一手、サキソフォン系中心です。

物の多い私の倉庫もさすがに今回が最後です。

市の担当者は私に相談すれば、何でも出てくるとは思ってないでしょうが、今回で展示物はほぼ終了ですね。

教材用として技術系の歴史的遺産と、古典的な楽器類を少しずつ集めていたのも、ほんのちょっと世の中のためになれば、ということです。

展示予定の物を集結させる。

珍品はこの1920年代のアメリカ製バリトンサックス。表は銀、中は金メッキで当時の裕福なアメリカを感じる。

私がいつかは修理完了し演奏できるようにしようと考える、フランス クランポンのスーパーダイナアクション、バリトンサックス。

日本に何本残っているんだろう。

日本のメーカーがまだ海外のサックスの模倣をしていた時代の物も展示

今日は提示物の簡単な説明プレートを用意していました。

あ、尺八、フルート系もすこし展示あります。

明日は朝から展示に行ってきます。

エコメッセ春日井展示のご案内|春日井市公式ホームページ (kasugai.lg.jp)

2月1日から25日まで展示されます。

施設案内 エコメッセ春日井|春日井市公式ホームページ (kasugai.lg.jp)

月曜休みなので要注意

隣の福祉の里で昼食、入浴施設があります。