今日は、議会で所属している企画総務委員会でした。当委員として臨む最後の委員会でした。


男女平等推進センターにおけるDV(ドメスティックバイオレンス)相談及びDV防止・被害者支援のあり方についてが議題になりました。私は、近年、相談件数が増えてるチャット(オンライン)相談について、質問をしました。


国でも、都でも、チャット相談をしていますが、区としての役割を問い、今後の相談件数の把握について意見しました。




区は、独自に相談窓口として、対面や電話やチャットを持っていますが、国や都へ相談した方の人数までは把握していません。あくまで、区に相談があった数にしかすぎないので、実際にDV被害を受けている方の実数は、他の窓口に相談した方や、4割いるとされる相談をしていない方も含むはずです。



区の窓口をきっかけとして、DV相談が支援につながるように、関係機関と連携をしながら、今後も区民への周知が必要だと考えます。


DVに悩んでいる方、DVじゃないかもしれない、私が我慢すれば良いのかもしれない、私がわるいんだと思わずに、まずは感じていることを気軽に話してみてください。無料で気軽に相談をしていただけます。