今日は新年度予算に関連する質疑に臨みました。画像怖い顔で写っていますが、令和元年から不登校者数が板橋区でも右肩上がり。令和4年度は小中学生合計1064名が不登校であると発言しているところです。


85分の質疑の中で、区政のチェック、問題提起、提案をしました。私を頼りに意見をいただいたことも話しました。


不登校生徒児童の学ぶ機会を保障するための夜間中学校や学びの多様化学校の設置検討、ごみ減量のために給食残菜の腐葉土化と落ち葉の堆肥化、軟式でキャッチボールできる公園の拡大、能登半島震災の教訓を生かした地域防災計画の策定など、調査、検討、実現を求めました。


引き続き、様々な方々にご意見を伺いながら、具体化へ向けて取り組みます。程よい疲れと無事に出番を終えて、少し眠い今晩です。


皆さま、おつかれさまです。ライブ動画をご視聴いただいた皆さま、ご視聴ありがとうございました。明日も審査を行う議員の皆さんの話を聴きながら、研鑽を積みたいと思います。


#予算 #予算審議 #板橋 #板橋区 #板橋区議会 #山田たかゆき #中台 #若木 #志村 #サンシティ #令和6年度 #ゼロカーボンシティ #夜間中学校 #学びの多様化学校 #ボール遊び #キャッチボール