NPO法人志村スポーツクラブ・プリムラ危機管理講習会に出席しました。「スポーツ・文化活動を含む社会教育におけるリスクマネジメント」と題し、日野一男実践女子大学名誉教授がお話下さいました。

判例に基づき、指導者やプレーヤーに必要とされる安全配慮義務とは何か。特に会場には区内を中心に指導者が集まりましたので、指導者の立場で安全のために考えるべき事を学びました。

昨年もこの会に伺いまして、大変に参考になりました。部活や学校で体育・スポーツ指導者がおっている責任の重さを感じました。

保護者へ注意喚起をしたらその内容を文章にして渡す、電話で連絡をしたなら通話記録を残す、具体的な対処法を教わりました。また、パワハラやセクハラ行為と認定される判例や基準についても伺いました。

ありがとうございました。