青少年健全育成事業中台地区の野外活動として、地域の小学生を連れて八ヶ岳荘に引率しました。八ヶ岳荘は、板橋区立の施設でこの春に9億円の予算をかけてリニューアルオープンした社会教育施設です。


私は区立志村第四中学校の中学1年のときに宿泊した記憶があります。外観や居室の雰囲気は当時の記憶のままでしたが、予算がかかっているだけあって居心地よく大規模改修がされていました。





屋外エリアのこだわりは、新設のグランピングリゾートエリア。アウトドアの楽しみ方が多様化する中で、近年増えているテントサイトです。設備の整ったテントで自然を感じながら快適に過ごすことが叶います。






また、広々としたアウトドアキッチンも再整備されました。100人は悠々と食事ができるであろうダイニングスペースも2棟あり。



周辺は、白樺、アカマツ、カラマツの樹林帯が広がり、高原のひんやりとした空気の中、散策できます。

さらに委員会で提案した植村直己さんの冒険史を紹介する展示室も出来上がっていました。訪れた子どもたちに覗いて貰いたいスペースです。



改修ほやほやで人気があり。思い通りに予約するのはちょっと難しいようですが、下記のリンクから予約して頂けます。

【板橋区立八ヶ岳荘】

また、せっかくお立ち寄りの際は、八ヶ岳の自然やアクティビティと共に、縄文時代の素晴らしい出土品をご覧になってみて下さい。山田一押しの文化施設です。

【茅野市尖石縄文考古館】
国宝の土偶2点や火焔式土器が見れます。