自宅サロンだから・・・と細部に目が届いていないセラピストさん。

 

以下のチェックリスト活用してくださいね。

この辺り、めちゃくちゃお客さま見てます。

そして、技術が良くても、続けない理由になっています。

 

  • 玄関が汚れている
  • サロンの掲示物が歪んでいる
  • チラシが折れ曲がっている
  • 部屋の隅に埃が溜まっている
  • ベットや足元に髪の毛が落ちている
  • タオルの匂いが臭い
  • セラピストの服が汚れている
  • 物販の棚の商品が怪しい
  • お客さまの顔写真付きの感想が貼られている
  • 家族の写真が飾られている
  • 寒い・または暑い
  • 柔軟剤の匂いがきつい
  • セラピストからタバコの匂いがする
  • 手から玉ねぎの匂いがする
  • 隣の部屋から子供が暴れている音がする
私、平気だもん。という人はこれ以上読まなくてもいいです。
もちろん平気なお客さまもいますので。
 
これは私が実際に体験した話になります。
ある地域でとても人気の美容師さん。
トップスタイリストでさまざまな場所で美容師さん向けの講師もされていました。
お店もおしゃれでスタイリッシュ。インスタ映えする内装。
カットの技術も素晴らしくて、憧れの美容室だな・・・と思いました。
2回目の来店の時にその憧れは打ち砕かれます。
 
案内された席の片隅には、カットされた髪の毛の毛束がごっそり。
クロスはところどころ髪の毛が付着。
出された雑誌の合間にも、髪の毛がごっそり・・・・。
 
早く帰りたい・・・・。
2度とその美容室には足を踏み入れませんでした。
 
 
初めて来たお客様は続ける理由と同時に、次回来店しない理由も探しています。
もっといいサロンがあるんじゃないか?もっと素敵なところがあるかもしれない。
という思いは、初回来店時には必ずわくものです。
 
洋服を買いに行く時のことを思い出してみてください。
スカートが欲しい。とショッピングに行き、
1店舗目で素敵なスカートに出会えて、購入する人の割合は1割以下です。
 
みんな、比較購買しているのです。
 
最悪、清潔であること、サロンが居心地がいいことは最低条件でもあります。
 
考えてみてください。あなただったら、どんなサロンに通いたいですか?