JR東日本の中距離通勤電車のトイレ | やまだぎ

やまだぎ

埼玉県蓮田市在住「やまだぎ」です。お寄りいただきありがとうございます。
「夜空が夜空でありますように」。街路灯の最低必要量や光束の向きの留意など、人類共通の財産である「星空」を取り戻したいと思います。
いろんな事を綴ります。よろしくお願いします。

こんにちは。

中距離通勤電車という言い方で良いのか、近郊路線の電車と言うべきなのか知りませんが、首都圏で言うと山手線とか京浜東北線とか、ほとんどの私鉄線の通勤タイプの電車にはトイレはありません。

当たり前で、各駅にトイレがあるし、それも温水便座付も珍しくないようになってきました。

でも、自分が日々利用する宇都宮線にはトイレがあります。高崎線や東海道線などにもあります。あまり乗らないのですが常磐線や横須賀線にもあるのではないかと思います。

めったに利用することはないのですが、なんと申しますか「すごい!」「安心?」と感じます。とても近代的設備です。