もう11月!!
はやっ。

「次回は私なりの水通しを~」と書いてから一ヶ月近く経ってしまいましたえっ


遅くなってしまいましたが、私なりの水通し方法をご紹介します。

あくまで私なりなので、ちゃんとした方法が知りたい方は別途お調べくださいねあせる



流れは以下の通り。

1)生地を水につける
   ↓
2)陰干し・半乾きまで干す
   ↓
3)アイロンをかける



早速やりましょう!
まずは水につけます。

1時間以上たっぷりの水につけます。


モノつくり・山田堂-水通しの準備


ハンドメイド始めたばかりの頃は、洗面台を毎回キレイに洗って水を張ってました。
でもやっぱり洗面台に直接はなんかイヤで。

四角の大きな容器を見つけたので、水通し用に購入しましたべーっだ!

こんな感じのです。私はホームセンターで見つけました。

 ↓ ↓ ↓ 

【ラストロ・ジャンボキーパー B-387 L】【業務用】【新品】
¥1,386
楽天



次に、生地の水分をへらす為に洗濯機で脱水をかけます。

本当はキレイに畳んだ状態でゆるめに脱水‥ですが、水分がなくなるように生地を広げて普通に脱水をかけてしまってますDASH!



そして物干に布を干して乾燥させます。

本当は「半乾きになるくらいまで日陰に‥」ですが、私は日陰とか気にせず干してます。その変わり、早めにとりこむようにしてます。
パリパリに乾燥しないようにしましょう合格


で!
物干に布を広げると、風に飛ばされないように洗濯バサミなりでとめますよね?

コレ。
とめちゃうと、変な跡がついちゃうんですよ。

そこでお勧めは、ズバリ!!コレです。

ステンレス伸縮シーツハンガーSHN-840[物干し/伸縮式ハンガー/シーツ干し/物干し竿/伸縮...
¥1,680
楽天

アイリスオオヤマの3連シーツハンガー!!

これに生地を縫う様に干すんです。
分かるかな‥。

手前の棒部分に、上から下、二本目は下から上、奥は上から下にするんです。

そうすると、ちょっとした風なら飛ばされずにすみますよニコニコ


干す時は、生地の編み目がキレイな四角になるよう心がけて干してくださいね。

半乾きでとりこんだ後は、アイロンでキレイに布を整えてオシマイ音譜



ちょっと手間はかかりますが、水通しをすませたら安心してハンドメイドの素材として使用する事ができますアップアップ



コツをつかめば簡単ですから、制作前にはぜひ水通しをやってくださいね。

あ、私。
スムース生地は水通しやってませんひらめき電球