ペットショップは小さな動物園 | ローマでお散歩

ローマでお散歩

ときどきローマ在住で、気まぐれ生活を送る私の、ガイドブックには載っていない、素敵なイタリア〈ローマ〉や
日本での生活、イタリア料理などをご紹介します。

警告→このブログには可愛い
爬虫類が登場します。
爬虫類が苦手な型は退場して下さい。


私のブログでは、
よく登場する人物の1人
ハワイ好きの
ペットショップオーナー
かなりいい女系!

私とは産まれた時から、
いとこのように育っている
友達と言うよりは
身内的な存在のお姉様。

そんな彼女が、
きゃー大変。
助けて~
とメッセージを送ってきたので
緊急出動。

メッセージ受信から5分後に到着。
(どんだけ近いんだ!って距離)

で、
緊急出動の訳は
ワォークインクローゼットの
断捨離!

どんだけ服持ってんの?
ってくらい
すごい量を、
年に一度ほど
わたくし
断捨離大臣として
彼女の自宅へ緊急出動するのである。


使用前→使用後の写真を撮って
ブログに載せれば
わたくし、
断捨離大臣として、
クライアントがついただろう。

残念ながら、
そんな事に気がついたのは
クローゼットが
綺麗に整理整頓されてからだ。

働く女社長。
ゴルフにハワイに忙しい。
そして、
実は、他人の家の
断捨離は、快感な私。

美味しいランチを
ご馳走してもらい
満足な帰り、
お店によって
動物達と触れ合ってきた。

あらためてみると、
ペットショップは小さな動物園。
以外と楽しかった。
そして、
入場料もかからない。

そんな小さな動物園
皆さんも一緒に楽しんで。
{3AEE5D6E-381D-44F7-AA3C-17BC8845EBF1}

巨大なオオム君。機嫌が良いとなんか話してる。
{7AE9AFBC-2A62-4F51-8E2B-878021D0237A}

{5B6DBF5A-571C-4FF7-86EC-8270A0F2DC9A}

すごい綺麗だね。
{406763A1-C0C4-4252-B717-1537FAAFAD20}

{E1ACF621-D1DF-490B-88F9-4D455B46F02B}

やけに寂しそうな柴君  気になる~~
{79AEFA4A-FAC4-405C-B2F8-20CDF888D991}

{6E0D2B2E-E8FF-4326-92EC-02A7BC290ADF}

{07F58C5E-CCC9-467E-BDEA-58BD19215C4E}

カメラ目線
{422ABD25-E5E8-44FE-9826-0F8F6DA5BC0C}

最近は
ペットにもネイルが流行っているそうですね~
知らなかった。
{2EE1C41F-0657-4549-AEB0-ADEAD69238D0}

この子豚みたいな
不細工で可愛い動物はスキニーギニアピッグ
モルモットの仲間で39800円
今なら20パーセントoff
{72982988-9C02-4D1C-9BA3-4CA48650A9A3}

これ、フェレットだっけ?
寝顔が可愛い。
{CFB3F341-42D2-4126-97B8-604F9B9CF29E}

何だったかな?
なんとかモモンガかな?忘れた~
{B09EC18B-13C8-426C-B7C2-14AE79A3BF72}

これもなんだか忘れた。
{DE193359-F722-4A88-B5ED-E41DC5B5368D}

こちらのモモンガは寝てる。
{5F49F982-2206-414B-ADF3-2FCA512AAF54}

うさこー
{2CAFD49A-DABF-4B16-80C8-DFD6C2C3B154}

なんだか分かる?
ハリネズミ。
最近は男性の一人暮らしに
人気なんだとか。

{6F67B3F9-9950-4D2C-8B62-2EE9FE2803E6}

うわぁ、、凄い色
{AEE2B8BB-F2E9-4031-80C5-BCB129F1DF7E}

お金。お金。
蛇を見るとお金の神様に見えてしまう私。
{1E2854A5-5F84-423C-BF0F-358B5DD2629A}

こっちは黄色?ゴールド?
縁起良さそう。
めっちゃ小さいよ。

{1D074726-EF52-4EC4-A862-D7C0BC398815}

{FF1277D9-78D2-4DC5-BF77-D72CC2740AA2}

{2DBD83A1-4F66-4142-A5A5-BA23DA0CD51F}

これ、何かわかんないけど
めっちゃ可愛かった。ウーパールーパーかなぁ~?
{F232C07A-358A-482E-AF16-2016C925A346}

でかい金ちゃん。
{CC507B95-EFAC-4F9B-A1D0-3804B1BCB22F}

癒されるうー
{490F5A36-2FC7-4345-8A8B-47CC151F9BE6}

{CBB4DBBB-3DBF-4389-9A4D-B0A759E4F4A3}

{890F68E3-0813-4D05-86E7-87A19D8E63E0}

やっぱ水草は癒されるぅー、
でも、世話が大変そうだな。
{4A33F105-3BE6-4C7E-B86D-CA5DAC28589B}

モルモットだったかな?
うさぎみたいたね、

{53B75307-FFC4-4567-8DA2-9C8881395BE9}

ん?ピーターラビットみたいだね。
これは、、、うさぎだっけ?

{2BD6F7D1-9527-4AEB-8C84-E5A642A9A8F8}

ずーと寝てるハムスター

{45A3D566-451A-4F34-A0DC-82D1870059CA}

あ、あ、
また柴ちゃんが
見つめる。欲しくなっちゃった。けど、
見るだけ見るだけ。
昨日は10万円だったのに、まさかの値下げ?
5万円になってた柴ちゃん。
買おうと思えば、、買えそうな金額、、、
{CFACB8BC-7762-4C34-917B-98486ED38D97}

まだまだ他にも沢山いるよ。

ps.先日、
県営の動物愛護の施設に見学に行きました。
出来れば、
捨て犬や捨て猫の里親にでも、、っておもい。
だけど、
最近は
昔と違って、
希望を出して受付して
順番が回ってきた時に
里親の権利がもらえるそうで、、、
そちらの施設では、
全ての動物が里親に
もらわれていくそうです。

昔は、
檻の中に何匹もの犬が
よだれ垂らして、
命を救ってくれるのを
待っていた、、記憶でしたが、

時代が変わりつつあるのでしょうか?

それとも、
この施設には
里親が見つかりそうな
子達だけが
連れてこられているのでしょうか?

県の愛護施設の職員さんは
今は、昔とは違います。

と、おっしまいました。
その言葉が
本当だと信じたいものです。