BUYMA物販で収益を安定させる3つの方法 | 毎日残業で激務だった教師が、パソコン1台で沖縄移住&日本一周の自由な生活を手にした方法

どうも、
BUYMA物販コンサルタントのやまだです。

👇自己紹介はこちら

 

 

前回はBUYMA物販の
アルゴリズムについてお伝えしてきました。


記事をしっかりと読んで
大切なことは
理解できましたでしょうか?


もし、
まだ理解できていなかったり
読んでいなかったら
先にこちらを確認してください。

 

 

理解できているあなたは
早速ですが
本題に入っていきましょう。


BUYMA物販で収益を安定させる3つの方法
ということで今回は
BUYMA物販で収益を安定させるために
必要となることをお伝えします。


結論から言うと、リピーターを獲得することです。


リピーターを獲得すると収入がかなり安定します。
これは、どのビジネスにおいても言えることです。


ほとんどの人がリピーターではなく
新規のお客様を獲得することに
力をかけます。


しかし、
収益を安定させるためには
新規ではなくリピーターを獲得することが
最重要になります。


また、
新規のお客様を確保するためには
リピーターの5倍の労力がかかります。


いつまでも新規を追い求めていては
ビジネスを継続すること自体も苦しくなります。


なので、
ビジネスをしているのであれば
リピーターの獲得に力を入れましょう。


リピーター獲得のためには
やはり、お客様の気持ちを考えることです。


物販なので気がついていない人も多いんですが、
大前提として、
人を相手にしていると言うことは忘れないでください。


なので、
リピーター獲得のためにも
お客様に気持ちよく買い物をしていただく
ということがポイントです。


そのために、
これから説明する3つの方法を実践してください。


一つ目は、お客様対応です。
物販などの顔を出さないビジネスでは
特に重要になります。


お問い合わせに対しての丁寧さや言葉遣い、
返信のスピードなども重要になります。


仕事などでどうしても難しいなどの理由がない場合は、
返信は最低でも5分以内にはしましょう。
お客様を待たせるようなことをしてはいけません。


また、
お客様の要望やトラブルに対しての
臨機応変な対応も重要になってきます。


この辺りはやっていくうちに慣れていきますし、
スクール生に関しては、
僕への緊急連絡もできるようになっているので
わからないことはすぐに聞いてもらって
対応してもらうようにしています。


二つ目は、商品と一緒にお礼の手紙を入れることです。
これもめちゃくちゃ効果的です。
手書きだと最高ですね。


もし、
自分がお客様の立場で
お礼のお手紙が入っていたらどうですか?
シンプルに嬉しくないですか?


だからやるんです。


そして、
これもやるとイチコロです。


それは、
お客様の名前を入れることです。
自分の名前を呼ばれて嫌になる人はいません。


また、
自分の名前を呼んでくれたり、
覚えてくれる人には好感を抱きやすい
という心理学の研究結果も出ています。


なので、
手紙を書く際には、必ずお客様の名前を入れましょう。


三つ目は、サプライズです。
ここまで出来たら一生あなたから買い続けてくれます。


手紙に加えて、
リップなどのコスメ系をサプライズで入れると、
お客様は間違いなく感動します。


そうすると
一瞬でお客様があなたのファンになります。


手紙に比べてコストがかかるので
全ての商品にと言うわけにはいきませんが、
商品の利益と相談して決めていきましょう。


また、
自分のショップのみで使える
クーポンを発行することも効果的です。


ここまで、
リピーターを獲得するための
ポイントについて説明してきました。


かなり詳しく説明したので
理解してもらえたかと思います!


次回は
BUYMA物販で安定的に利益を
倍増させる方法について
説明していきます!


次回もお楽しみに!