ブログ訪問ありがとうございますニコ

5歳子育て中の整理収納アドバイザー

yamaco(やまこ)です。

自己紹介はコチラです。

 

 






 

ラベリングは本当に便利ですね。

だれが見てもすぐにわかる!

 






「アレどこにしまったっけ?」と

ならなくなるし、

 


旦那くんや子供にも分かりやすいので

きちんと所定の場所にしまう

癖付けができます。

 






 

 

クローゼットの上の方に置いている

IKEAのSKUBB。









マスキングテープでラベリングしていますが

すぐに剥がれてくるのが悩み・・・。

 

ぺろ〜んってなってます。







そこで、

新しいラベリングアイテムを投入しました!

 

 





 

<セリア>

はさめるラベルプレート


サイズはSとMの2種類あります。

SはW50×H30×D16mm

MはW66×H47×D16mm



 



 

今回は、

遠くから見ても分かるように

Mを使用します。

 

 

 






これに、以前ご紹介した





<セリア>

キッチンラベル用マスキングテープ

を貼り付けて・・・







ミシン目があるので、

ハサミ無しでサクサク切れます。

ラクだ〜。








中身をマジックで書きます!

 








 背面にクリップがついているので、

SKUBBに挟んで完成です!









見た目スッキリ~。




 





文字は直書きでもいいですが

汚文字をごまかす為と、再利用することを考えて

今回はマステ貼りました。






 

ちなみに

キッチンラベル用マスキングテープも

幅が2種類あります。


15mmタイプと30mmタイプ。

 

 






私の汚文字を中和してくれる

キッチンラベル用マスキングテープの

記事はこちらです~。




 

 

 



 

 子供の成長記録的な

インスタもやってます。

クスッと笑えるものもあるかも。

のぞいてみてください〜。

 

 ↓クリックで飛びます。