ブログ訪問ありがとうございますニコ

5歳子育て中の整理収納アドバイザー

yamaco(やまこ)です。

自己紹介はコチラです。

 

 



 
 

福岡は

初夏のような陽気になってきました。

さて、衣替えですね!







まずは暑がりの子供の分から。

 

 





子どもは毎年サイズが変わるため

お洋服を緻密に管理しても報われません・・・。

※個人の感想ですグラサン

 

 



「まだ着れるサイズの服を

収納ボックスに入る量だけ取っておく」

という大雑把な管理をしています。

 




 

クローゼットの、ここが指定席。


 





 

子供服ボックスに

冬物を投げ込んで・・・・





蓋をして棚に戻すだけ!

ほこり対策でバスタオル乗せてます。

 

 





 

引っ張り出した春夏の服は

1階リビング横の洗濯室に収納します。





毎日着るものは、

取りやすい場所に

置くのがベスト!



オンシーズンの子供服はすべてここに置いて

子どもが自分で出せるようにしています。









家を建てる時、建築会社さんのススメで

1階にお洋服を仕舞えるスペースを作ったのは

大正解でしたラブラブ

 







 

次は大人の衣替え。




 

クローゼットの洋服掛けは

上下2段になっているので、

 

上下を入れ替えて

シーズンの服を上にするだけ。

 

上の段しか見えませんが、

この下にもう1段あります。




 

ズボラ衣替え、今年も完了で~す。

 




 



あとは、オフシーズンのニットやボトムスを

GWの間にコツコツ洗います・・・。

(これが一番大変だ笑い泣き

 




 

衣替えの真似をする娘。

洋服になりきってるの??

 

 


 



 

 子供の成長記録的な

インスタもやってます。

クスッと笑えるものもあるかも。

のぞいてみてください〜。

 

 ↓クリックで飛びます。