体長約13cm。成鳥オスの夏羽は、頭部や喉、背中、翼、尾が黒く、頸の両側と腹部は白い。胸は橙色で腰は白く、翼に白斑がある。成鳥メスの夏羽は、上面が黄褐色で下面は淡い橙黄色、腹部はやや白みがっている。腰は淡い橙色で、翼に白斑があるオスよりも小さい。冬羽ではオス、メスとも全身が橙黄色がかってくるが、オスの頭部や喉は黒褐色である。

 

ユーラシア大陸中部、西部で繁殖し、冬季は南方へ渡る。東南アジア、インド等では周年見ることがdきる。

日本では夏鳥として、本州中部以北に渡来し繁殖する。本州中部以南では春秋の渡りの時期に見られる。八重山諸島では少数が越冬している。

道路沿い、枯れた草茎にオス(夏羽)1羽が見られます。

風に揺られて~~落ちないように足を踏み閉めています。

また、別の細い枯れ茎の方に飛び移ります。

令和6年5月3日 10時30分頃。五島市三井楽町濱ノ畔、由田(字名ゆうだ)農道沿い。