ANAクラウンプラザホテル24階からの眺めです。

左上は照明が反射してるだけですチュー

右上のちっさいのは月🌕です。

うちの方はエントツだらけで(また言ってる)

しかもいつも煙が出てるから平らな景色が新鮮。


さて

1月1日は犬山城へ。

…行く途中の高速道路から見えた小牧山城。を

私たちは犬山城だと思い「意外と近いねー」などと言っていたが

カーナビにより違うものだと知らされる。

この小牧山城も資料館のようになっているらしい。

また次回にここはチャレンジしてみます。


本物の犬山城はこっち。

なぜ犬山城に来たのか、それは

元旦から営業しているらしいから爆笑


今回ね、夫の希望、「お城見たい!」というのもあったけど

年末年始は営業しているところがないってのもあって

神社仏閣なら休みではなかろう、という算段なのです。

ぶっちゃけ犬山城もやってるかどうかは賭けだったんだけど、とりあえず行ってみようかと。


とりあえず…そう、

とりあえずの行き当たりばったり。

大して調べていない私たち。

駐車場の場所もわからないまま出かけ

犬山城の下に神社があることも現地で知るのである。

犬山城の下には

猿田彦神社、三光稲荷神社、針鋼神社(ハリガネ神社)が。

こちらは三光稲荷神社⛩️

縁結びの神社だそうで女の子がたくさんいました。

絵馬もピンクのハート🩷


ここで猿田彦神社と三光神社両方の御朱印ももらったものの、

猿田彦神社がないなぁと思ってたら

この三光稲荷神社の手前にあったらしいことを帰ってから知る。


去年伊勢神宮に行ったときに伊勢神宮手前の猿田彦神社にも行ったので

(これは伊勢神宮近くの猿田彦神社)

なんか他人の気がせず(は?)こっちもお参り行かなきゃ、と。

そしたら

御朱印を書いてくださった宮司さんが

令和「五年」と書いてしまったとのことで、お手直しいただきました笑い泣き

すごく謝ってくれたんだけど

これはこれで滅多にないことだから逆にありがたいかもしれない。


こちら、犬山城です。


このお城、犬山城、怖ぇのよ。


上は犬山城、

下は掛川城、違いわかる?

掛川城の天守閣は外に出られないので

窓から景色を眺めます。

浜松城も防鳥ネットを張ってあったはず。

でも

犬山城は天守閣から外に出て周ることができる。


この景色を


膝下までしかない木の柵で囲われた天守閣から眺める


この柵に命を託すのだ。


外なんて眺めてらんねえよ。怖くて!しかも強風よ!

風が強く、木曽川と小高い丘に守られる城。

こりゃ、攻められることもなけりゃメンタルも強くなるぞ。


犬山城の御城印は「日付はご自分で」方式。

家紋は織田、豊臣、徳川、成瀬の四つ。

三英傑の家紋が揃ってるのって凄くね?

私はこれしか買わないけど、もう一つ「白帝城」という犬山城の別名の御城印もあります。


犬山城は着物で入城すると割引になるようです。

あの急な階段を着物でってのは…オススメしねえ。

もともと着物の人はあそこに住まないものなのだ。

客集めにもいいかもしれないし、

お城に着物、って風情があるからいいかもしれないけど…

まあ、それはそれで記念と経験てことだな。



一月一日から犬山城が営業しているとは思わず

やってないかもしれないけど外からでも見たいから、という夫の希望だったのだけど

やってて良かったし、入れて良かったし城下町も見て回れました、ありがたい。

お正月から縁起がいい。

が、

やってるかわからない城に行くので出だしが遅かったため犬山城に着いた時点でお昼。

この後どうする?と言ってもやってるとこがわからないので

またもやとりあえず岐阜城へ。

昔、社員旅行で岐阜に行ったときに

ホテルのお風呂から岐阜城がライトアップされてたんだよね。

夫は岐阜城なんて知らない、って言う。

ということで、岐阜城の存在確認なのだ。

あったはあったのよ、岐阜城。

でも、どうやら車では行けないのだな。

「ロープウェイで行ける」のではなく、

「ロープウェイじゃなきゃ行けない」のか?

ロープウェイ乗り場も行き方もわからないまま辺りを何度か往復し、諦めたのであります。

小牧山城と岐阜城は次回チャレンジ!と、負け惜しみをしながら名古屋市内に戻りました。



1月1日の宿泊先は名古屋観光ホテル。

岐阜から名古屋市内に入り、チェックイン前に夕飯を食べるところを探して車でウロウロしていた。

そんな時でした。


あの不快な音が鳴り響いたんです。


私と夫のスマホも 車のテレビも

名古屋市内の広報も

一斉に。


最初は「名古屋の横断歩道ってこんな音なの?」って思ったけど

道行く人みんな立ち止まってキョロキョロしてて

車が左右に大きく揺れて、前方のビルが下敷きみたいに波打って

怖かったガーン


道にいるのも怖いし、揺れも納まったからホテルに。

そして部屋に入って


テレビをつけたら津波警報、地震速報。

うちは喫煙室だったからか、高層階で、

しかも今回は広い部屋を取ったから、入り口まで遠く、色々と大丈夫か気になってそれも怖くて。

家じゃないのも怖いし、家の方はどうなのかも気になるし

とにかく怖かった。


けど

怖がっていても仕方ないし、私が嘆いたところで何も変わらない。

ということで、外にご飯を食べに出ました。

前日の金山では行けなかった手羽先のお店を見つけたので。

お店を探してる時に

昔、嵐のコンサートで来た時に泊まったホテルを見つけたのが嬉しかった照れ

コロナ禍で無くなったホテルや旅館が多いから、

ホテルがまだあったことで嵐の思い出が全部残ってるみたいで嬉しかったです。


怖いと言いながら

昨日のホテルのルームサービスの額より手羽先のお店での食事代の方が高くなるほど飲み食いしました。



地震が気にかかってテレビばっかり見ていて

テレビ塔がこんな近くに見える所にいたのだと知ったのはだいぶ経ってからです。


朝改めて見たらこんなんでした。

さて

1月2日は名古屋城へ行くのだ!






続く

嵐ランキング
嵐ランキング