chi-です。


前回の記事の結果はまだ出ていません。

まだよくわからないのを眺めてる感じです。



今回はまだまだ身体のギアが上がらないおサボりな私のおサボりではなく、充実した日々を過ごしたい欲求を満たすために、何が必要なのか?

試してみました!



①日目

「ダラダラしたくなったら甘いものを食べよう」

子育てあるあるのストレス解消術の一つですね。

「疲れた身体にご褒美を上げましょう」ってやつです。


結果。

ただただ体重が増えて、歯が若干痛くなった…


つまり、全く効果がなかった。

チョコ食べたくらいでそんなになんか変わるわけないよね。

毎日してることの褒美として口にしてるみたいなもんで、太って体重くなって余計に動きたくなくなったわ。

そして、重大なことに気づいた…「ワタシ。おなかすいてない…」

と、いうことで、私なには全く合わず。



②日目

「目標をたてよう」

ひとつでいいから、「これはしたい」ということを作って達成する。

達成感を味わって楽しくなる!!


結果。

「これはしたい!」と奮い立つような目標が見つからない。

小さいものでもいいから見つけようと思ったら、それに割く時間を「つい」で、ダラダラしてしまった…

イヤイヤ…自分でやりたいと思って決めたことやのに…またもや、自分に自信がなくなった。



③日目

「気になってること全部やろう!!」

家にいて、動く度に目について「やらなあかんのになぁ」と、思ってることをやる!


今回は「掃除!」

リビングは子供の食べこぼしがあり、トイレは汚い。2階には何故か葉っぱが落ちてた。


よし!やるぞ!!と、気合を入れ、一気に掃除する。

そんなに時間はかからなかった。2時間くらい。


気分良し!!

ってなったあと、確かに体はよく動いた。

でも、翌日。またもやダラダラしてる私…

あれ?

掃除の効果は1日だけのようです。



④日目

なんかつかれた…と、普段座らない場所に座って外を眺めた。

「あれ?目が悪くなったかな?全然焦点が合わない」

あまりのことに衝撃!

おそらく、携帯など近くのものばかり見て遠くを見ていなかったのではないかと。


自分の視野がこんなに狭くなってる事に驚いてひっくり返りそうになった。



「やらなあかん」「なにかやらなあかん」と、ずっと思ってた。

でも、体は動かないし「つい」とか言うて、携帯いじってる。そんな毎日が嫌だった。

だから、「切り替えよう!」って躍起になってた。



でも、もしかしたら、こういう「ボーッとする」と、いうか、「無心になる」時間ってのが必要だったのかな?


そんなことに気付かされた1日。



⑤日目

昨日。視野が狭くなってる事に気づき、少しボーッとする時間を取り、今日。

「やりたいことが溢れてくる」

どーしよう。子育てもしてるしそんなにはできない。でも、とりあえず、5分でもいいからやってみようか。



⑥日目

やるのはしんどいのは同じ。やることは同じ。


でも、体が少しずつ動く気がする。



おそらく、今回私に足りてなかったのは「視野が狭くなっていたこと。」

椅子に座って5分でいいから外を眺めて、掃除して、やりたいことやり始める。



そろそろ本も読めるかな?