お疲れ様ですニコニコ


高断熱の必須アイテム樹脂サッシについて思う事があります真顔

大手ハウスメーカーや地元ビルダーなどの大半は半樹脂のペアガラスを標準で採用していますひらめき電球

なぜ、樹脂サッシやトリプルサッシを使用しないのか聞くと必ずと言っていいほど、

樹脂は劣化するから!!

半樹脂のペアガラスでも結露はしません!!

この地域にはオーバースペックです!!

トリプルサッシは重たいですよ!!

と営業さんから言われた人が多いのではないでしょうか!?


我が家はセキスイハイムで同じ事言われたのに、後日見積りではトリプルサッシになっていましたポーン

最近要望が多いので、最初から見積りに含めてるんです!!

との事滝汗

やっぱしトリプルがいいんでしょニヤニヤ

ならば、その様な言い方はやめなはれ真顔

と思いますうーん


最近はトリプル樹脂サッシが標準になってるハウスメーカーも少しずつ増えてきてて、オプションでも取り扱いされるようになってきてますよねねー

YKKさんのショールームに行くと樹脂サッシに力を注いでいるのが凄く伝わってきますドンッ

採用する施主が増えて生産数も上がり価格も少しずつ安くなっているのですかねあせる


ちなみに、我が家を担当してくれたダイワハウスの営業マンの回答は違いましたびっくり

ダイワハウスでは、トリプル樹脂サッシが良いのは分かっていますが、サッシの性能よりも、大開口の窓や見た目・デザイン性を求めるお客様が多いので採用出来ないと言ってはりましたあせる

性能を求めている方は一条工務店ビックリマーク

大きな窓や開放感など求めている方はダイワハウスへ!!

と納得のいく回答でしたウインク

結局は施主側が何を求めてるかって事ですよねねー

高気密・高断熱を求めてる人はサッシや断熱材にお金を注ぐでしょうし、
高級感やデザイン性などを求めている人はキッチンや設備など内装にお金を注ぐでしょうし、
とにかく安い価格を求めている人は、最低限の性能があれば🆗でしょうしねビックリマーク



我が家ではトリプル樹脂サッシを採用したかったのですが、標準からの差額が+60万ぐらいしたので諦めました汗

ロースタイルリビング やスキップフロアなども取り入れたかったので、予算上そこに費用をまわすことにあせる

予算上諦めたオプションはたくさんありますショボーン


結果、トリプル樹脂サッシが良いのは理解しつつ、標準であるサーモスXの半樹脂トリプルサッシを採用しましたビックリマーク

APW330も標準ですが、トリプルサッシに憧れてたのでニコニコ

それにペアよりトリプルの方が、遮音性が優れている気もしたりうーん

知らんけどニヤニヤ



当初は性能重視で考えていましたが、最終的に性能もそこそこ重視しつつ、内観や使い勝手なども重視しつつって感じで家づくりをしました音譜

まだ基礎すら出来てませんが、性能や内観・外観共にバランスの取れたお家になるのではないでしょうかウインク





ついでに、楽天ROOMはじめました!
覗いてみてくださいウインク