電動リールの小型高性能化が進み、船電源・DCDCコンバーターや鉛バッテリーの12Vでは
相性の悪く動作不良が出るのもが増えてきました
☆バッテリー説明
鉛バッテリー 定格12V(最大14V)
船電源 DCDCコンバーター 14V出力
リチウムイオンバッテリー 定格14.4V(最大16.5V)
定格での出力で説明しています
従来の12Vでは電動リールの性能の80%程度しか出せず、約20%の性能ダウンをします
100%の性能で使うにはリチウムイオンバッテリーの14.4Vが必要不可欠です
船電源が弱い遅いのではなく基本的な電圧の差が性能の差に出ます
リチウムイオンバッテリーなら動くけど、船電源はダメって良く聞きますよね?
意外な原因は接触不良が多いんです
ワニ口の錆
ワニ口接続部のコード断線
コードソケット内部の断線
電源コネクターのグリス切れや錆・腐食
錆・腐食や断線により抵抗が増えます
最大16.5Vと電圧に余裕あるリチウムイオンバッテリーは多少の電圧低下でも動きますが
電圧に余裕のない船電源では12Vを下回り、動作不良を起こします
さらに電化製品全般に言える相性の問題も
同じリールや同じバッテリーでも、差が出る
船電源で正常に動くものと動かないものも意外とあります
水深200Mオーバーまで狙うイカ釣りで動作不良を起こし手巻きでは
申し訳ないので、バッテリーの持参をお願いします
今後は船電源は廃止してレンタルのリチウムイオンバッテリーで対応します
1日/1個に付き500円
数に限りがありますので予約時にお問い合わせください