いつもどおり、木曜日はダンスの日。ただ、いつもと違うのはお盆休みで仕事がなかったこと。そんなわけで今日は比較的余裕を持って行くことができました。で、ふと、自分の誕生日も近いことだし、8月生まれが多い(行くまでに知っていただけで自分を含め3人、行ってはじめて知ったのが1人、合計4人かな?)こともあって、途中でスイーツを買っていこうかな・・・なんて思ったのですが、なかなかお店が見つからないまま白金台に着き、結局スタジオ近くで見つけたケーキとか焼き菓子とかパンとか売ってるお店に行って、焼き菓子を適当に買ったのでした。どうせ誰も祝ってくれないなら自分で祝ってしまおうという・・・。聞く所によるとドイツでは誕生日のパーティは自分で準備するらしいですし、まあいいんじゃないかな(笑)。


今日のダンスは骨盤体操→ターン(パドブレターン)→振り付けの流れ。久しぶりに振付けられましたよ(笑)。ってか、1ヶ月くらい前に付けられてたやつなんですけど、すっかり忘れてるっていう・・・。なかなか上手くは踊れないけど、楽しんだあよ。


さて、そんな今日、昼間はピグライフにアイランドちょいちょいいじってました。アイランドのひまわりのクエストは先行クリアでき、追加クエストも比較的余裕でクリアできたので今回も・・・と意気込んでいたのですが・・・。クエスト4までは比較的あっさり終わったんですけどね、


やまのブログ


花火は8回作ってゴールデンが3つ。


やまのブログ


9回目でようやく4つめのゴールデンがでましたが、ケヤキは4本切り倒して(スタミナ52消費して)ケヤキの実がわずか3つ。気が遠くなりそうです。すごい花火が出る確率、ちゃんとは計算していないですが、雰囲気的には2/10~3/10の間くらいですね。つまりは1つの箱に2個か3個って感じ。こちらはスタミナ48消費して筒の花火が3つ作れるか作れないかって感じ。これをゴールデンが出る確率4/9で割ると、ゴールデン1つ出すのにスタミナ36(厳密に言うとプラス9/4・・・筒の花火を作るためのスタミナ)必要という計算。けやきの木材を作るにはケヤキの実が4つ必要で、こちらは今のペースだとスタミナ69と1/3必要。つまり花火柄のタイルひとつ作るにはスタミナがだいたい213くらい必要という計算。時間に換算すると(12で割って)17時間くらい。ただし、スタミナMAXになる前に次の操作を行った場合の話。実際には夜寝るときとか、仕事に出かけてとか、スタミナMAXで放置している時間があるので、もっと時間がかかるんでしょうね。


もちろん、ゴールデンが出る確率もケヤキの実が出る確率も、サンプル数が少ないので精度が低いですが、概算としてはこんなもんじゃないかな。クエスト6は5以上に鬼クエストになるだろうから、今回はかなり苦しむかも知れないですね。


ところで・・・


やまのブログ


アイランド始めてからどのくらい経つかな・・・ついこの間、探索レベルのポイントがちょうど10,000になりました。記念すべき10,000ポイント目は・・・「砂をさぐる」でした。


それと、もう少しでピグライフの交流回数が20,000になるところだったのですが・・・


やまのブログ

先のメンテナンスで表示方法がかわってしまったので、通算お手伝い回数がわからなくなってしまいました。記念すべき20,000回目、どこのお庭になるか楽しみにしていたのに、残念です。


そうそう、ライフはパプリカのクエストになったんですね。パプリカは以前にもあったような気がするのですが・・・。


まあこっちはぼちぼちがんばります。


そんな感じ。