人口構成が
20歳代 10
30歳代 10
40歳代 10
50歳代 10
60歳代 15
70歳代 40
投票率が
20歳代 30%
30歳代 30%
40歳代 30%
40歳代 30%
50歳代 30%
60歳代 30%
70歳代以上 50%
とします。
衆議院選挙で、
A候補 高齢者向けの政策支持
B候補 若者向けの政策支持
A候補は、60歳代以下の世代で、20%の支持を受け、70歳代以上で、80%の支持を受けました。
B候補は、60歳代以下の世代で、80%の支持を受け、70歳代以上で、20%の支持を受けたとします。
開票結果は、
20歳代 10
30歳代 10
40歳代 10
50歳代 10
60歳代 15
70歳代 40
投票率が
20歳代 30%
30歳代 30%
40歳代 30%
40歳代 30%
50歳代 30%
60歳代 30%
70歳代以上 50%
とします。
衆議院選挙で、
A候補 高齢者向けの政策支持
B候補 若者向けの政策支持
A候補は、60歳代以下の世代で、20%の支持を受け、70歳代以上で、80%の支持を受けました。
B候補は、60歳代以下の世代で、80%の支持を受け、70歳代以上で、20%の支持を受けたとします。
開票結果は、
A候補 19.3
B候補 17.2
高齢者向けの政策をあげたA候補が当選します。
人口で、40/95を占める70歳代以上の支持を受けた、A候補の政策で全てが決まります。
人口構成のイビツ、投票率のイビツが、若者を犠牲にします。
社会を支える生産年齢層は、長生きするジジイとババアを養うために苦しめられます。
いっそ、日本を、若者県、年寄県で住み分けた方が公平です。
そうだ、若者は、田舎を見捨てて、東京に行こう!
年寄は、年寄でやりなさい。
こうなった責任は、高齢者自身にある。