バブル期、投機資金は、株式向かい、行き場をなくしました。
資産価値を現在価値に求めるのではなく、将来価値に求めていきました。

将来、必ず値上がりするだろうという期待が、

不動産、ゴルフ会員権、絵画、貴金属に向かいました。

株価は、バブル期に並びましたが、不動産は、まだぱっとしません。

んーん

先回りなら

不動産株
電力、ガス株
土地持ち資産株

リート指数は、これまで、鳴かず飛ばずでしたが、上昇に転じるはずです。

リートの投資信託は、高利回りですから、今がチャンスに思える。
株式累投なら、三井不動産、三菱地所かな。

追記


主口座で投資信託を継続買付けします。

私の場合、長期投資には、個別株は、不向きと分かりました。一喜一憂して、長続きしませんでした。


国内株式

金融新時代F 毎日1000円

日本株厳選F(円建)毎日1000円


国内債券

物価連動国債F 毎日1000円


国内リート
Jリートオープン 毎日1000円
JリートF(ドルヘッジ)毎日1000円

海外株式
ニッセイ高配当(毎月分配)毎日1000円
UBS中国株式 毎日500円

コモディティ

ロジャーズ(商品)F 毎日1000円