毎日、6時間目には

特別教室の消毒をしてまわります。


今日、ゴム手袋をしてバケツと雑巾(きれいな白いもの)を持って廊下を移動していたら…


六年生の男の子に

先生が毎日消毒して下さっているんですね

僕たちのためにありがとうございます。

と言われたのです。



わたしは

わたしの仕事ですから、と言うと


先生が毎日消毒してくださるお陰で安心できます。


えー

嬉しい素敵な言葉にうるうるしました。



地域の方も

わたしが帰るときに

玄関入口であいさつを交わしたら

車の運転に気をつけてお帰りくださいね。と


わたしに笑って声をかけて下さったのです。



ありがとうございます。と

何度も頭を下げました。




こちらに勤務させていただき

本当に良かったなと思いました。




ちいさな学校ですが、

みんなと一緒に勉強📖👓️をするのが楽しいです。


今日は、

一年生は種の数を数えました。

10個ずつのかたまりを作って

90個、82個と数える勉強。

もう一度数えなおしたら

89個と81個でした(笑)☺️

良く見たら…

どちらも机の下に1個ずつ種が落ちていたのです。



2年生は、時計の勉強。

例えば


今、10時です。

①30分後は、何時ですか?

②20分前は、何時ですか?

③47分前は、何時ですか?

等です。



三年生は0から1億までの数の勉強


4年生は小数の勉強

0.001とか小さな数の勉強



外国語では

色を英語で発音

英語を聞いて問題を解いたり


わたしなど中学生になってから

初めて英語の勉強をしたのですが

小さな児童が楽しみながら

英語に親しみ学んでいます。



アイムベリーベリーホット

アンドベリーハングリーとか

言って笑わせてくれます。



わたしの頭のなかも回転がはやくなり

脳の活性化により元気になって

きていると思います。


今までストレスで

あまり声が出なかったのですが、

大きな声が出せるようになりました。ありがたいことです。


たくさんのしあわせを、感じています。




今朝は早く家をでたので

気になっていた神社へ参拝しました。






自然豊かなところ

天使に導かれて行動しました。



わたしをお使いください!と。
祈りました

それから…㊙️