新年おめでとうございます晴れ
晴天の暖かい陽射しの一日となりました。初日の出をご覧になった方がたもいらっしゃることでしょうキラキラ
皆様にとって、新しい一年が、お健やかで、安全で、ご多幸あふれる一年となりますようにベル
 
本日は、少しお寝坊しました。家族からラインのカメラ電話?があり、しばらくペラペラとおしゃべりして、猫ちゃんたちの身の回りのお世話をし、予定に着手しました。
午前中は、英単語を聞きつつ、家事用事を行い、午後になってから学習方法を確認するのため「自立学習の手引き」を読み進めました。本日は第1章「読む」を読了しました。本を読む技術について書かれています。

読み進めつつ、自分の本の読み方について思い巡らしながら・・書いてあることとほぼ同じ方法で読んでいることがわかりました。読み方は悪くないのではないかと思いました。
 
今年来年の2年位は、学部の学習に集中するため、この期間はほとんどがシラバスに書かれている指定図書(教科書)や指定参考書を読むことになります。教科書として指定される書籍は、すらすらと軽く読める本ではないのと、常に単位修得を意識した読み方で進めながら、自分でなぜ?こういえるのかと問いに対する論拠を持ちながら読むことが必要、
(なぜこう言えるのか?と問い、なぜならば~と論拠で答える読み方をすると、暗記ではなく、理解になり、記憶も長期記憶となりやすいと実感しています。理解が立体的になる感覚です。この感覚があると、絵コンテを書くことが出来ます。絵コンテにかき出しできる理解は、ひと塊の文章(パラグラフ)になり、これを繋げるとレポートや小論文になるイメージがあります)
 
シラバス記載の学習到達目標に適った「読み」かどうかを自分でチェックしつつ、そこからぶれないように、こまめに学習到達目標を確認することにします。
 
独りで猫じゃらしで遊んだ後、ねんね前のくつろぎ中(部屋に本が散らばっているので、白黒でごまかします)
 
本日の午後予定は、学習方法の再確認、楽器の目標決め、他家事です。
今年一年は「弓のマネジメント」を実験したいと思っています。デタシェボーイングと、弓のマネジメント(配分)が少しでも出来るようになりたいです。