結局奥様の実家に行ってきました。
少しのトラブルはありましたが、概ね順調に行ったと思います。


ちなみにこれはナビの画像です(当日ではないですし、帰宅方向のルートですが概ね差は有りません)
1月26日午前はお仕事、昼一に帰宅。
その後奥様と相談し帰省する事に決定。
勿論車ですwww
14時頃出発、高速無料開始の前日でしたし、通行料は多い物の、そこまでの渋滞ではありませんでした。
フルで高速費用を負担する事を考え、途中のSA(服务区)でETCにチャージ。
ちなみにこちらのETCにはチャージ式のカードとクレジットカード式があります。
18時頃には江苏省を通過しました。
南京の长江大桥(1~4まであるらしいです)はいつも渋滞が酷いので、別ルートから安徽に入ります。(この橋がほぼ両省を別っています)
安徽省は、言わずと知れた渋滞のメッカ。。。。。
しかも道があまり良くない上に片側二車線が多いです(特にG2高速)
事故渋滞や自然渋滞に巻き込まれながらも何とか23時頃に通過しました。
ここで一泊する事も考えたのですが、省境であまりなにも無いと言う事で高速無料が始まるまで走る事にします。
※ちなみに一本の高速道路を走っていても各省境毎に料金所があります。
また高速の無料は高速を降りる時間によって決まります。
例えば、高速に乗る時に有料でも降りる時に無料期間の場合は無料です。
また、逆も然りです。

もう少し進みます、安徽を過ぎると河南省です。
一時間あまり走り河南信阳市の外れの方時間が24時に近づいたので高速降り口で時間待ちを開始します。
ついでに付近の宿を探して適当にキープします。
24時を過ぎたら料金所を通過し、ホテルへ。(今迄で一番酷いホテルでしたw)
子供も含めて3人で一個のカップ麺を分け合って、さっさと寝ます。
ちなみに、奥様と息子は車の中や、途中で色々食べていますが、私は満腹になると眠くなるので、時々つまむ程度です。
この日の走行距離は700km強でしたwww
1月27日、この日は俗に言う大晦日?ですが、奥様の地方はこの日の夕食が大事です。
と言う事で朝6時起床6時半には、旅路の再開です。
ちなみに残りは800km程度ですが、ここから徐々に山道に入りますし、高速無料の渋滞も懸念されます。
順調に1時間ほど走っていたのですが、どっかのアホの居眠り運転にサイドを擦られました。
高速運転中でしたのが、運良く(まぁ後ろから来てる時から変だったので)大事にはならず。
私了しました。(簡単に言うと警察を通さない示談です。)
以下の様な理由からです。
まず、大きな事故(人身等)では無いので警察待ちが数時間程度必要です(数年前の春節で経験有り)
また、後日警察に行く必要があります。(ここの管轄は遠いです。前回もこの付近でした)
破損もそれ程では無い。
頑張れば夕食までに到着する。

多分修理は2000元程度でしょうが、所持金無いとかほざき、所持金から300元引いた1500元程度で済ましました。
これは遅くなると、奥様の実家の方が心配しますし、せっかく夕食までに付くなら是非着きたいと考えて、少し足出る分は泣く事にしました。
その後はまた順調に昼前には湖北省に入ります。(以前は河南から陕西ルートでしたが新しい高速があるので、今回始めてのルートです。)
このルートにより以前より2~300km短縮されますので非常に大きいです。
ここからは只管山道が続きますし、少しづつトンネルも増えてきます。
まぁ何事も無く途中給油と休憩を挟みながら走ります。
その後は少し陕西省を走りやっと目的の四川省に入ります。
まぁ四川に入ったら1時間程度で到着ですがwww
18時程度に無事到着しました。
1492km多分20時間強で到着したので順調と言えると思います。(以前のルートは24時間程度です)

今回は奥様のご両親が街のお姉さん(長女)の家で年越しするとの事でそこが目的地でした。(実際の実家は山の中なのでさらに1.5時間かかります。)
長女一家とご両親と我が家で食事。(次女一家は諸々の理由により欠席)
食後は即効で熟睡して、実は爆竹も気づきませんでしたwww
奥様も私に続いてダウンしたらしく、息子が何時寝たのかは知りませんwww

ちなみに奥様も免許はありますが、何故か私が一人で運転していますwww

長くなったので今日はここまでです。

にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 蘇州情報へ
にほんブログ村