始まりました!



初戦は6-8で負けです。

テレビ放送がなくshot by shotで見ました。

https://worldcurling.org/events/oqe2021/


先攻で始まった日本は、先に複数点を取られる展開からスタートしましたが、すぐに取り返します。

3エンド目も、途中までいい展開でしたが相手の良いショットもあり2失点。続く4エンドはスチールされ1失点そして複数点を狙った5エンド目は1得点で止まりパワープレーはお互い3得点ずつ点数が動きましたが最後は追いつけず負けです。



ドローウエイトを掴むのが難しいのかなと予想します。



僕の今までの経験だと、

世界選手権のアイスは4人制のアイスと同じく最初は滑りにくいところもあり、使っている回数の差でウエイトの差も大きいです。(滑りが違うってことです)

特にミックスダブルスだとセンターへ向かうドローコースは多く使いますがそれ以外のコースは使用頻度少なくウエイトの読みが難しくなります。



ドローのショートや、ややオーバーがあったっぽいのでそういうのが原因なのかなと思いました。



それでもパワープレーで先に3失点あったものの、すぐ3得点したのは次につながる一撃だったと思います!!





今ラトビアと対戦中!

リード中!




まずは予選で3位内で決勝トーナメントへ進めます。このハンガリー戦は勝ちたいところです!!

チャッスー、ファイトです!