昨日まで三連休でしたけど、
三連休でベトナムのホーチミンへ旅行しました。

ベトナムは初めてでしたけど、
物価も安いし、
食事も美味しくて
私が思っていた以上に良かったです。
滞在中はホーチミン市街地と
クチ(ベトナム戦争跡地)、
ミトー(メコン川)を観光しました。
クチは戦争中に使われていた地下トンネルが
観光用として残されていました。
実際に入ってみましたが、
トンネルは狭かったです。

戦争中は落とし穴を作ったり、
アリ塚に見せかけた地下の空気穴を作ったり、
敵の不発弾を改造して爆弾に作り替えたりと
巧みな戦術に感心しました。
メコン川は広くて川というより湖みたいな感じでした。
現地の船は先頭に
目を描いたものが多くて面白かったです。

ベトナムはかつてフランスの植民地だった事もあってか、
キレイな建物が多かったです。
そしてベトナムと言えば原付が多いのでも有名ですが、
大きな道路には原付用レーンがあるくらい
原付で溢れていました。
そんな中、原付の上で器用に寝ている人を発見しました。
なかなかの達人技だと思います。

ベトナムは急速に経済発展している国ですので、
また機会があれば行ってみたいものです。
三連休でベトナムのホーチミンへ旅行しました。

ベトナムは初めてでしたけど、
物価も安いし、
食事も美味しくて
私が思っていた以上に良かったです。
滞在中はホーチミン市街地と
クチ(ベトナム戦争跡地)、
ミトー(メコン川)を観光しました。
クチは戦争中に使われていた地下トンネルが
観光用として残されていました。
実際に入ってみましたが、
トンネルは狭かったです。

戦争中は落とし穴を作ったり、
アリ塚に見せかけた地下の空気穴を作ったり、
敵の不発弾を改造して爆弾に作り替えたりと
巧みな戦術に感心しました。
メコン川は広くて川というより湖みたいな感じでした。
現地の船は先頭に
目を描いたものが多くて面白かったです。

ベトナムはかつてフランスの植民地だった事もあってか、
キレイな建物が多かったです。
そしてベトナムと言えば原付が多いのでも有名ですが、
大きな道路には原付用レーンがあるくらい
原付で溢れていました。
そんな中、原付の上で器用に寝ている人を発見しました。
なかなかの達人技だと思います。

ベトナムは急速に経済発展している国ですので、
また機会があれば行ってみたいものです。