この週末はいろいろありました。
書く時間がなくて何日か遅れになりますが、
少しずつ書きたいと思います。


さて、今月5日の金曜日の話ですが
生まれて初めて救急車で運ばれてしまいました・・・。


某大学のクリスマスパーティに参加したのですが、
ちょうどライブ中に事故が起きました。


それは何かと言いますと・・・


私の後ろにあったスピーカーが突然落下し、
私の後頭部を直撃、
そして落ちたスピーカーに私の顔面がぶつかり、
流血し倒れてしまいました・・・。


ぶつかった瞬間は気を失ったものの、
意識はあったので大丈夫だとは思っていたものの、
頭をぶつけたということで
救急車を呼んでもらって病院へ行きました。


病院ではCTを撮ったものの
脳内での出血は見られず大丈夫でした。
顔面に数ヵ所擦り傷がありますが、
とりわけ眉間に負った傷が大きく
ここからの流血がひどかったみたいです。


病院で手当てをしてもらって
パーティーの会場に戻ったものの、
パーティーはすでに終わっていました・・・。

わざわざ会社を休んで参加しただけに
何をやっているのだろうかと我ながら思ってしまいました。


それにしても救急車で運ばれたのは初めてでした。
救急車は急病人を病院へ運ぶのが仕事ですが、
受け入れ先となる病院に電話して交渉したり、
患者さんの費用負担の心配をしてくれたりと
本来の仕事とは思えないことまでやっている実態がわかりました。
少なくともどの病院が受け入れ可能なのかは
システムで管理したいものですね。


そして最後に、
私がスピーカーにぶつかって倒れたときに
手助けしてくれた学生のみなさまありがとうございました。
本当に助かりましたし、感謝しています。
自分も困っている人を見かけたら
手助けしてあげなければ・・・と痛感しました。
おそらくこのブログは見ていないと思いますが、
どこかに自分の言葉で書き残しておきたかったので
書かせていただきました。