トップページ >> 乗り心地改善オーリンズ 200系トヨタハイエ-ス 乗り心地改善ふらつき改善 オ-リンズショックアブソ-バ-交換 茨城より
昨日は
千葉県千葉市からE様
200系トヨタハイエ-スでご来店
継続検査でご来店頂きましたが
当店にて
以前乗り心地改善ふらつき改善を
させて頂いており
年数も経ち走行距離も
足廻り各部オ-バ-ホ-ルや交換時期
となっておりましたので
こちらも一緒に作業させて頂きました。
2か所は既にコナゴナになり
無くなっておりました(^_^;)
錆等も出ていて
なかなか外れない所もありましたが
作業完了です。
車検作業は
ワコ-ズプロステ-ジエンジンオイル交換
オイルエレメント交換
フロント リヤ ワコ-ズデフオイル交換
トランスファオイル交換
トルコン太郎による
ワコ-ズプレミアムスペックATF
循環圧送クリーニング交換
パワステオイル交換
ワコ-ズパワ-ク-ラントディ-ゼルに交換
ク-ラ-ガスクリ-ニング&
ワコ-ズエコカ-プラス
ワコ-ズブレ-キオイル交換
エアコンフィルタ-交換
エア-エレメント交換
ワイパ-ゴム交換
等々も作業させて頂きました。
約2年ぶりのご来店でしたので
色々と交換部品も多かったですね。
フロント左右ガラスフィルムが
貼られておりましたが
まだ貼られてそれ程経たない
そうでしたが
陸事での透過率測定結果は70.1%(^_^;)
ギリギリ合格
でしたので次回の車検はダメでしょうね。
E様ご来店ご依頼ありがとうございました。
時々フロント左右ガラス等に
フィルムを貼られてご入庫される方
いらっしゃいますが
立派な証明書等もお持ちいただきますが
陸事にて実際に検査員が透過率測定すると
アウト!!
今の所当店ご入庫時フロントガラス
フロント左右ガラス
フイルム貼り付け車
車検不合格再持ち込みとなっております。
その後フィルム剥がして
二度手間の再持ち込みとなります。
フロントガラスの場合は
フイルムアンテナなどがあったり
剥がしずらいので
剥がすのもっと大変です。
それなので
今現在
当店ではフロントガラスフイルム
お勧めしません。
また
今回自動車税納税証明証
がなかったのですが
先月カ-ド支払いをされて様でしたが
陸事では確認できず
継続出来ませんでした。
お客様に千葉県の県税事務所に行って
確認して頂いた所
やはり納税確認できず、、、
お支払いした証明等をして
ようやく自動車税納税証明証を
発行して頂き
もう一度陸事に出向いて
ようやく継続検査終了です。
気軽に
支払いが出来るようになりましたが
実際にこのように確認が出来ないと
継続検査車検を完了できません。
よく
お客様から今はオンラインで
納税確認できるはずだと
言われること多いですが
特に今の時期実際に確認できない事
非常に多いです。
運輸支局で電子的に自動車税
(種別割)の納付確認が
できる場合、納税証明書の
提示を省略できますが
クレジットカードでの
支払いでは、納付後
最大で約5週間程度の
期間を要します。
クレジットカード納付など
地方税お支払サイト経由での
納税では、「領収証書」
「納税証明書」は
発行されません。
領収証書が必要な方
車検予定日が近い方は
恐れ入りますが
金融機関
コンビニエンスストア等で
納付されるようお願いします。
特に
他県の場合その管轄の県税事務所等に
行かないと納税証明証発行出来ません。
今回のE様も5月初めにカードにて
お支払いされてますが
実際にデ-タ-上反映されませんでした。
もう少し便利になってほしいですね。
今時こんな不便な事、、、
他県でもせめて出せるとか
県税どおしで確認して出してくれるとか
ならないかなぁ?
わざわざ県外の管轄の
県税まで取りに行くのはホント大変です。
特に
オンラインで確認できるようになった事が
浸透してきて
お客様の方は、注意書きは見ずに
オンラインを信用しているので
以前よりも
納税証明証をお持ちいただくように
事前にお願いしていても
お持ちいただけない方が増えております。
お客様からすれば
当然
便利になって気軽に自動車税払えるので
カ-ド払いなどを使用する等
されると思います。
継続検査時お客様も車屋も
困らないように行政側で
なんとかしてほしいなぁ
と特にこの時期つくづく思います。
200系トヨタハイエ-ス
オ-リンズショックアブソーバー
オ-バ-ホ-ル 交換
足廻り 各部交換
等のご相談は
お問合せフォ-ムから
お気軽にお問い合わせください。
新車 中古車販売
架装 カスタム 車検 構造変更
車中泊仕様車なども
是非 山本自動車にお任せ下さい。
山本自動車のFacebookも
是非ご覧下さい。
いいね&お友達申請お気軽に
お願いします。