〜2023年11月19日(日)〜






三重県の賢島で迎える朝。

午前6時、ちょうど朝焼けタイム🌅





賢島の清々しい朝。昨日は暗くてわからなかったけど、海がこんなに近かったとは。ナイターできたか🤔





9時30分、賢島・ホテルベイガーデンをチェックアウト。

オーシャンビューで格調高いホテルながら、じゃらんで素泊まり6,500円とお手頃。しかも大浴場付きで駅チカ。リピート決定🏨



今日は帰る前に海上釣り堀へ。賢島駅でしばし待機。





しばらくして釣り堀の送迎車到着。
電話予約した際に、電車だと伝えるとご親切にも送迎して頂けることに。





クルマで5分ほど、海上釣り堀の賢島フィッシングパーク海遊苑さんに到着。
こちらで狙えるのはマダイ。なんとか1匹釣って志摩に来た証を残す!?





まずはシステムをお伺い。マダイは緑と赤のイケス。2時間制限でキープは1匹まで。1匹釣れたら別のイケス又は外海で他魚種の釣りにシフト。

はやる気持ちを抑え、緑のイケスで10時スタート。





オキアミを投入するとエサ取りがワラワラと。ここでもか😵‍💫

するとご主人が撒き餌して下さり、エサ取りが1ヶ所に集結。助かった。

エサ取りがいない場所へオキアミを投入。





すると、ん?水中で大きな何かが動いた?





次の瞬間、ウキが一気に水中へ!





キタッ!





強力な引きで竿が大きく曲がる🎣





この重量感はおそらくマダイ。噂には聞いてたけど、すごい引く😤





時間をかけてゆっくり寄せ、なんとかネットイン!





ふ〜釣れた〜。釣り堀ながら初のマダイゲット。
先日の篠島とは違い、意外にあっさりだった😯





かわいいけど、昼食のメインディッシュとして美味しく頂きます🙇





残り時間は別のイケスへ。いいサイズの魚も見えるけど、こちらはかなり手強い。





釣れるのはまたもこの方😱
ネットの隙間から侵入してくるのだろうか。





たまにチビメジナ。
いいサイズの魚は撒き餌するとパクッといくけど、サシ餌はハリが見えるのか近付いてきても喰わない。IQ高い。





結局おチビさんしか釣れず12時ストップフィッシング。
この後は昼食タイム。先ほど釣ったマダイを調理して頂ける(有料)🤤





マダイの塩焼き with B🍺
アツアツ&ホクホクでほんのり甘く、ウッマ〜!インパクト大のウマさ😲





マダイの炙りと刺身、それにエビの塩焼き。
マダイも美味いけど、このエビがプリップリでまた絶品😆





名前は忘れたけど、焼き貝。香ばしさと貝の甘みがたまらない😂





地元産のお米と合わせ一心不乱に頂いて完食。実に美味かった。
釣り代4,000円(道具・エサ込み)に昼食代1,000円(ビール別)。しかしこれは1,000円で食べれる内容じゃないな。昼食付きにして正解😋





帰りも駅まで送って頂けることになり、時間まで青いイケス鑑賞。





タイに混じってカンパチだろうか?ビッグフィッシュが悠々と泳ぐ。





こちらのイケスは釣り禁止。しかし見てるだけでも見入ってしまう👀





13時、送迎車に乗せて頂き賢島駅へ。

親切なご主人と明るい女将さんが切り盛りするアットホームな海上釣り堀。また来たくなるいいところだった。



ご主人にお礼を告げ、名残惜しいけど、さて帰るか🚶