暫く五日町鍼灸院の事を書いていなかったので・・・・

 

毎週1回~3回とか、月に1~2回とか 

続けて治療に来られる方を見ていると共通点があります。

    ニコニコニコニコニコニコニコニコウインクニコニコ

皆さん、割と簡単にすぐ痛みが取れる、治りが早いということです。

もちろん、五日町鍼灸院の治療に慣れているということもあります。

あと、定期的に体のメンテナンスをしているからというのもあります。

それで、ひどい捻じれが身体に溜まらないからです。

違和感のあるのがご自分で分かってきます。

 

皆さん、同じ治療法をしている訳ではありません。

その人、その人に合った治療法をしています。

  音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜 音譜 音譜音譜音譜音譜音譜

 

たとえば、

 丸レッド一般的に多い治療法: 腰痛、肩こり、頸こりなどの方、スポーツ選手の方丸レッド

 ① うつ伏せで電気鍼をかけて、仰向けになり機械と手技で足のアーチ足の崩れを治します。

次に、骨盤の矯正をして、腰、背中、肩、首などのマサージをして

していきます。

 鍼で筋肉が和らぎ、矯正やマッサージの方もあまり痛くなくできます。

痛い所が更に残る方には部分的な治療を繰り返します。

 初めての方は、身体が固くなり、捻じれていることが多いので

ちょっと痛く感じることもあるでしょうが、

定期的に来ている方は、「はじめは痛かったけれど、今は気持ちいいだけだ。」と言うれます。

そして、簡単に、痛みが取れ、「すっきりした」と言って帰られる方が多いです。ウインクウインクウインクウインク

 

 ➁ マッサージだけの人もいます。

 

 丸レッド具体的な例丸レッド

 

Aさん: 急性リウマチの方

旦那さんの介護の疲れで一時期歩けなくなって、自動車の免許も返納したそそうです。

全身の張り(手足の井穴を使って五臓六腑のバランス)を取り、足のアーチケア足、骨盤矯正をして、

普通に歩けるまで改善し、今も旦那さんの介護を続けています。音符星

 

Bさん: 脳梗塞後遺症で右半身麻痺と顔面麻痺後遺症の方

顔と足に電気鍼をして、その後、リンパマッサージをしています。

症状が徐々に改善し、特に顔のたるみが取れて「すっきりしてきた」と、

デイケアに行った時、皆さん言われたそうで喜んでいます。

顔の鍼は若返り効果もあるようです。音符ルンルン

 

Cさん:全身の介護疲れと冷え症

お母様の介護疲れと、若い時からの冷え症があり、頸、肩、腰、両手に疼痛が出て苦しがって来院されました。

医師より漢方薬を処方していただき痛いところに電気鍼をした後、知熱灸をして、マッサージ、矯正をしています。

治療後、楽になるので、体調を維持しながら介護生活を送っています。

また、治療中に先生と色々なお話をすることによりストレス解消にもなっているそうです。

 

Dさん: 仕事のストレスからくる頸・肩の痛みと目の疲れ

仰向けで目の周りや顔のツボに鍼をし、電気温灸器で温めます。

また、目のツボに皮内鍼を貼ることもあります。

その後、 一般的な①の治療をしています。

終わった後、「目がぱあっと明るくなった。身体も軽くなった。」と言って帰られます。音符ブルーハート

 

Eさん: 仕事や家事の疲れ

頸・肩がつらい時や、腰や股関節が痛い時に来院されます。

月に2~3回のペースです。

足のアーチケア足をすると足の血の巡りが良くなり温かくなります。

矯正やマッサージをして、それでも取り切れない時は、

部分的に筋肉をゆるめます。痛みを取り除いて帰られます。音符流れ星

 

こんな方たちが五日町鍼灸院をご利用してくれています。キラキラキラキラキラキラ

 

色々な症状の方が来ていらっしゃるので少しずつ紹介していきたいと思います。