こんばんは。やまDです。
雨が降らないなら乗らないと損した気分になるようになりました(`・ω・´)



さて、不動峠から先、風返し峠~つつじヶ丘駐車場まで登っていきましょう。


このコース、ツール・ド・つくばというヒルクライムイベントのコースと一致してます。



不動峠に登ったら向かって左手へ。少し登ると大きな道路のT字路に出ます。

ここで「どっちに曲がるんだろ?」と考えましたが、右に進んで行くのが正解。










風返し峠まではアップダウンのある道が続きます。

標高が上がるにつれ、いい景色が見れるようになってきます(`・ω・´)
これは筑波山の北側かな?








風返し峠についたら、そのままつつじヶ丘を目指します。ここからはそれなりに斜度のある道が続きます。6~9%くらいかな?








ここはかなりの絶景が見れるところ。

関東平野をまるっと見渡せます。




ですが、何故か自分が筑波山に行くと雲が…。










つつじヶ丘到着!

前回撮ってなかったがまと自転車の写真を撮影します(`・ω・´)










ちょっと疲れたので、コーラを飲んで休憩してから神社方面へとダウンヒル!


沼田屋まで降りて、かりんとう饅頭を購入。

補給食としてリュックに忍ばせておきます。





また神社方面へ登っていくと、筑波山梅祭りの登りがたくさん。











こちらの道は登るに連れて駐車場が出てきますが、ワインディングを超えた最初の駐車場の奥が梅祭りの会場のようです。











こんな所にあったのか!

学生時代から結構来てたのに、梅林がどこにあるかわかってなかった…(´・ω・`)










さっそくわけのわからない植物がお出迎えです。

だらーん、と垂れ下がる葉っぱ。いい感じにやる気を感じられません(*´ω`*)









さすが筑波、ガマの油の実演ステージが作られています。







おっちゃんがパフォーマンスするのを見ながら、草餅をもぐもぐ。





さて、梅を見に行ってみましょう。







大阪城でも梅を見ました。

植えられてる品種が違うのか、かなり違って見えます。









こんなショッキングピンク、なかった。











いい感じに広がってます。もうすぐ終わりですね。








ここは…ビンディングで歩くのは怖いかな…。











上に向かって伸びていきます。なんとなく生命力を感じます。



自転車ブログというより梅ブログですが、そろそろ次辺り本気で登りたいと思います(`・ω・´)




もしよろしければポチッとお願いします。押していただけると、乗るかパーツを拾うかする、はずです(`・ω・´)

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村