こんばんは。やまDです。
体脂肪率ってどうすれば落ちるんですか絶食ですか。



大阪出張。
一日目は夢のようなロードに乗ったり狐につままれてみたりといろいろありました。


二日目、月曜日はなんと有休!(`・ω・´)


一日大阪を堪能できます。とはいえ、次の日朝八時から人間ドックなので夕方には帰りたいところ(`・ω・´)





上本町のホテルを出て、どこに行くかを考えます。




なんばは夏に行ったから…通天閣と大阪城だな!


しかし、上本町とこの2つの位置関係はこんな感じ。










完全に逆方向…。




電車で行っても良いのですが、いまいち接続がよくわからないのが旅先の電車。





そこで見つけたのが、Hub chariなるサービス。




大阪市内にいくつかあるポートで自転車を借り、それを他のポートに返してもいいようです。



東京にもありますが、東京はわけのわからない値段になっているのに対して大阪は一時間100円(`・ω・´)

これを使ってぷらぷら観光してみましょう♪





そうと決まれば、上本町からポートが近くにある通天閣まで歩きます。













谷町筋(大阪は南北に通る道に○○筋、東西に通る道に○○通りと名前がついてます。多分。)をてくてくと南下。


途中前を通過した大阪星光学院。凄い優秀な私立学校です。確か。
優秀なオーラが伝わってきます:(;゙゚'ω゚'):







自転車で登ると気持ち良さそうな逢坂を下って、新世界に到着!(`・ω・´)







奥には通天閣が見えますね。この写真撮ってたら、思い切りクラクション鳴らされちゃいました。
信号青だったんだけどなー(´・ω・`)




新世界はいろいろなお店が。釣り鐘まんじゅうというところで熱々のおまんじゅうを買い、食べながら歩いて見てみます。










串かつとたこ焼きだらけだ…




しかも、朝早いからなのかやってない店が多い。

夜来たらまた違う顔を見せてくれる街でしょう。








なんでふぐが飛んでるんだろか。





24時間営業の串かつ屋さん、だるま 総本店で朝ごはんを食べることにします。

何やら串かつの元祖だとか。








大人しめの朝ごはんですね。





さて、通天閣を通り過ぎたら、Hub chariのポートが!



ホテルみかどさんで借ります。










ここで痛恨のミス…!


写真撮り忘れる







たった一日とはいえ、せっかく借りた自転車の写真を撮り忘れました(´・ω・`)

ネットから拾ってきた画像です(´・ω・`)












ママチャリっぽい感じですが、後輪が六段変速になっています。
かなり軽い方にギア比が偏ってる感じ。34-15くらいの感覚です。





それにしても大阪、自転車通勤してる人が多い。

東京と比べても変わらないだけいる気がします。
時間帯もあるんでしょうか。



車種はかなり違う印象。
東京は通勤車の半分以上がロードですが、大阪は過半数が小径車。

こんなところにも流行の違いが見えました。











おい、どこで信号待ちしてんだ。





なんてこともありつつ、大阪城が見えてきました(`・ω・´)







大阪城の敷地内は、自転車も走れます。
結構広いので、やはり自転車で来てよかったな、という感じ。





桜でしょうか?ですよね?

もう咲いてます。早咲きの品種なんでしょう。




太閤さんという名前の豊国神社に参拝。

おみくじも引いてみます。






人に尽くせと。やはり神様は言うことが違う。







縁談は強行できないとか。
強行ってどんなよ。駆け落ちみたいな?




綺麗な梅の花も見つつ






豊国神社を後にします。

一応まだ自転車乗ってますよ!





もしよろしければポチッとお願いします。押していただけると、乗るかパーツを拾うかする、はずです(`・ω・´)

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村