こんばんは。やまDです。
痩せなきゃいけないのに夜の誘惑に勝てない。むしろ勝たない。勝とうとすらしない。



理由
おやつにこんなもの食べてるから(*´ω`*)








さて、23日の火曜日、自分としては初体験の日でした。



Twitter経由で会った人と自転車関連で云々。




ここにブログを書き始めてからプリインされてるのを思い出して始めたTwitter。

仕事柄、完全趣味垢として使ってます。本名とかまじ怖いし。



何やら便利そうなツールである、と使ってますが、二ヶ月くらいしか使っていないのに仲良くしていただける方もいて。




この日はえぬ。さんと買い物へ行くことに(`・ω・´)


この日はサイコンを買いたいとのこと。
4000円位の安いCATEYE買うつもりが間違えて520J買った男が何をアドバイスできるのか全くわかりませんが、お付き合いさせていただきました。



午前中に確定申告を終え、帰宅してから電車に飛び乗ります。待ち合わせは3時。

まずは秋葉原で腹ごしらえ。






秋葉原でご飯、となると最近はよく食べてしまいます。
だって他じゃ食べれないんだもの(´;ω;`)






また、この隣にロードバイクのチェーン店を発見。おっちゃんがいなかったからペダル交換が出来ず、困っている旨を告げ、ビンディングについて相談します。



結果、自分の足のサイズ28.5~29.0に合うようなビンディングシューズはほぼないとのこと。少なくとも在庫はなく、取り寄せとなるようです(´・ω・`)
足が大きいってホント不便(´・ω・`)








さらにその後、待ち合わせまで時間があったので、カフェ アサンで仕事。
ハンモックに揺られながら本読んだりこんなの食べたりしてます。





パンケーキの上に山盛りのピーナッツバターが乗り、さらに大量の生クリーム。


こんなカロリー爆弾を毎日摂取しているからいつまでもでぶなんですね分かりますでぶ。


美味しゅうございました(*´ω`*)




御徒町で待ち合わせてY○さんへ。とりあえず本館へ行きます。


えぬ。さんが乗っているRIDLEY LIZがまさに置いてあったり。

自分と買ったタイミングそう変わらないのにすでに二台目を考えていたり。それがビアンキだったり。

今年のチェレステは何か色暗いとか言ってたり。




そんな話をしながら、足が大きいといかに困るかを話しながらビンディングシューズを眺めてたりすると、サイコンコーナー発見(`・ω・´)


事前に話していたとおり、CATEYEのサイコンを見てみるも…


なんでこんなあんだよ



高機能/低機能の二択かと思いきや、何か五種類くらいあるCATEYEのサイコン。
ようわからんと思ってネットで調べてみると、さらにここには置いてないものも登場(´・ω・`)


やっぱりちゃんと調べていかないといけません…申し訳ない(´;ω;`)


とりあえず距離と速度知りたいとのことだったので、マイクロ ワイヤレスを購入(`・ω・´)



その後、店員さんにビンディングシューズの相談をし…


や「すみません、28.5ってあります?」

店「あー、厳しいですねー」




ですよねww知ってたwww
だってアマゾンも少ないもんwww





店「あ、でもSPD対応でひとつだけありますねー」



や「履きます」




試着…




や「買います





足が大きいとか(経験談)肩幅広いとか(経験談)ウエストがとか(経験談)、何かと大きい人はサイズ合うものを見つけた瞬間に買わなくては、次巡り合うことはありません。



購入理由がサイズ>>>>デザイン=値段なのです。




そうやって買った、SPD対応ビンディングシューズ。











SH-CT71Lというやつです。メッシュ地。柔らかい。








スーツに合わせるのをありかなしかで言うと、革靴じゃない時点でなしなんだけど、なしの中ではまぁいいかな?という感じです。









グリスはこちらを購入。何か難しいこと言ってたけど、とりあえず金属にはいいよとか言われました。








ついでに、グリスに加えて最近なくしてしまったバルブキャップも買います。












あれ?えぬ。さんより俺のが長く買い物してね?(*゚∀゚)



どっちがどっちに付き合ったのか、よくわからないことになってしまいました。


さらにその後、ウェア館へ移動。





ヘルメットの高さ談義をしつつ、サイクルキャップを物色。

悩みに悩んで、一つ購入!









俺が















もはやどっちがどっちに付き合ってもらってるのかわかりません。




その後、PD-A530が店頭にないことに気づき、結局アマゾンで購入。





明日、とうとう取り付け!
ペダル交換なんてことが、はたしてやまDに出来るのか!?






もしよろしければポチッとお願いします。押していただけると、乗るかパーツを拾うかする、はずです(`・ω・´)

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村