乳癌治療中の やまっちょ です。 


私の癌と治療について
2023年4月 罹患が判明
 右乳癌 腋窩リンパ節転移を伴う HER2タイプ 病期Ⅱ
5月9日 化学治療開始
     ドセタキセル・トラスツブマブ・バージェタ
     3週毎×4回 
8月1日~  EC療法 3週毎×4回  
11月9日 外科手術 全摘、腋窩リンパ節郭清
12月11日 病理検査結果受診
12月12日 内分泌療法開始
      アロマターゼ 5年間服用予定
12月19日 化学治療開始 カドサイラ3週毎×14回 


犬あたま 雨の少し肌寒い一日。

がんセンターは連休の余波で

患者さん、めっちゃ多い〜。

どのセクションも

長く、長〜く待ちまして

お陰様で8回目のカドサイラ点滴注射、

本日の通院が終わりました。



黒猫あたま 今回は

日頃から水分摂取を心がけていたので

採血も点滴も

イッパツで、それもすぅ〜っと針入るニコニコびっくりマーク

何気に嬉しいウインク



猫あたま 前回不在だった主治医は

、、、やっぱり、、

体調を崩しておられた。


🧑‍⚕️「歳相応だよな、、」

と仰ったけど、

それだけじゃないでしょう?

今日もまだ

いつもみたいな肌艶のよさも

みなぎってるように感じる活気も全くなく

見るからに、、、。

(でも毛髪の伸びは早いのじゃないかしら?

 いつもそう思ってたけど、間違いない。)


読んでくださっている皆様も、

どうか過信せず、

お身体は十二分に労って下さい。

切にお願いします。


血液検査結果と点滴注射GOの話もそこそこに

↑良い・悪い、値はどれもほぼ変わりなし


「先生、私もう行きますね。

 先生はちゃんとお休みとって

 身体、大事にして下さいね」

先生 苦笑い、看護師さん達は大笑してくれて

挨拶もそこそこに

早々に失礼しました。



牛あたま 今日知りたかった

関節痛とこわばりの件。

こちらは薬剤師さんにお尋ねした。


この症状は

ホルモン薬アリミデックスの副作用で

女性ホルモンを抑えているので出る症状の一つ。

人によって

そして出るタイミングも

それぞれとの事。


家庭でできる対処法は

・動き始める前に軽くストレッチをする。

・身体を冷やさないように。

 特に腰が痛む場合は温めるしかないので

 クーラーの風など直接当たらないように

 特に気をつける。


ひどくなった場合は主治医に相談。

・痛み止めの処方

・整形外科受診

・ホルモン薬の減薬、停止、中止

などが選択肢としてある

と教えてくれた。


でもなるべく、

現在の治療は最後まで続けた方がいいですよ

との事でしたので

あと4年と3ヶ月かぁ

家庭対処方法、色々やってみます。


お陰様で

私の疑問は解決、すっきりですキラキラ

早速腰に痛みがでてますけど泣き笑い



宇宙人あたま 本日の会計

がんセンター 140,100-

薬局  940-

でした。


今日も医療従事者の方々に

よくしていただきました。

そして、

ここまでの治療が

守られて支えられてできた事に

改めて感謝します!


今日もお読みいただいて

ありがとうございました。