乳癌患者の やまっちょ です。 


私の癌と治療について
2023年4月 告知
 右乳癌 腋窩リンパ節転移を伴う HER2タイプ 病期Ⅱ
5月9日〜 ドセタキセル・トラスツブマブ・バージェタ 3週毎✖️4回終了
8月1日〜 EC療法 3週毎✖️4回 終了
11月9日 外科手術(全摘、腋窩リンパ節郭清)
12月11日 病理検査結果受診
12月12日 内分泌療法開始
12月19日 カドサイラ3週毎✖️14回 開始


ねずみ 副作用

出てますが、

術前化学治療の時程ではなく

お陰様でそれなりにやってます。ウインク


今日は初カドサイラ 初回投与後の

血液検査のために

がんセンターへ。

この結果によっては

次回から違う抗がん剤になるかも、

と聞いてました。



鳥 私は腕が太いから

この時期の採血・点滴の針刺し、

着ていく服についてちょっと考えました。

ババシャツも上着も

まくり上げやすいものでないと、です。

いや、そんなことくらい無気力って

思われるでしょうが

思考能力が、ほんとに落ちてる、、泣き笑い

持ち合わせがなかったので 

ネルシャツを一枚購入しました。 

夏場はよかったな、、。


雨風雪の日が多い当地はアウターも選びます。

今日は雨、薄手のものにし、

院内は暖かいので

大きめのバッグに入れて身軽にしてました。

駐車場からは傘もささなかった。

ワークマンのバイカラーのカッパは

そこそこオサレで優秀でした。合格

(ホントは雪かき用に買ってた、、、)



豚 採血の針刺し

今日は難しかったみたい。。。


術前化学治療の終盤頃は

「血管が逃げる〜」なんて

ナースが仰っていたけど、

先週は2回とも一発OK。

今日との違い?

水分摂取量も関係あるようです。

申し訳なさそうにされてるナース方には

申し訳ないから

次回は前日から多目に摂ります、

患者も心がけます。



羊 さて。

「血小板数は28と少なくなっているけれども

次回も抗がん剤は同量で

投与できることがわかりました。」

との事でした。


今日の主治医、

いつもに増してやさしさが滲み出てる

…かのようでした。  が、

あんまり優しく対応されると

私の癌細胞、あまりよくないのでは?と

変に勘繰ってしまう、泣き笑い


主治医と同席のナース方には

メリークリスマスクリスマスツリーグリーンハーツ と

年末のご挨拶、

先生のお身体も大事にして下さい、と

お伝えもできて

今年の通院は終わりました。

次は来年、1月9日に2回目の投与予定です。



うさぎ スーパーでは

クリスマスソングがBGMなのに

お節の材料が大並びしてる面白い日。

世の中は、新しい年に向けての

忙しない日々への突入ですけれども

み〜んなが穏やかに過ごせますように。


今日もお読みいただき

ありがとうございました。



※カバー画像

通院往復のお供に 

車内で聴いたCDプレゼント

3曲目、T牧師のソロ箇所に

「せんせ〜ニコニコ」と

思わず手を振ってしまいました、笑い泣き