Salut!
やまぶーです☆

私はロングスリーパーという分類に入ると思います

短時間睡眠だと完全に活動が停止します
パフォーマンスが落ちます

パフォーマンスと言ったって
大したことはしませんが
それでも確実に
何も捗りません

でも世の中の 活躍する人々の多くが
ショートスリーパーな気がして
なんだか 自分を残念に思う時があります

子どもを寝かしつけてから何かをする
というのを
恒常的にできない私。。。

それを続けると
1週間もすると 日中の眠気やイライラが
愛しい息子を 可愛がれなくしてしまいます

なので
諦めました

子どもが寝てから何かをすることを
そして
ショートスリーパーの方と
比べることを

時に 見せつけられて
悔しい思いや
自分を情けなく卑下する気持ちになることもありますが

そこは気持ちを切り替えて

自分にできる範囲で
時間を上手く使えるように工夫する

あるいは焦点を絞って
出来ることに目を向ける


人は人 自分は自分

そう言い聞かせています


頑張って
息子と遊ぶ元気がなくなってしまっては
元も子もない


私は
子育てを優先するという選択をしたんだから

胸を張って
我が道を進めば良い


その切り替えができるようになると
なんだか
スッと楽になって

周りと比較しない
自分の在り方 生き方を
見つめられる気がします


それはもう いわば 人種の違い
というくらい

特徴の一つが違っているわけで

何度か挑戦した中では
難しかったわけで


私はどちらかというと
のんびり生きているのだから
その時間軸の中で
できることを
目一杯楽しむ

それでいいんだな

と思うのです


一方で
幼児期の睡眠時間によって
将来の睡眠が決まる

という話も聞きます
たくさん寝た子は
ショートスリーパーになる
というものです


そうなると息子には
今のうちにたっぷり寝かせておいてあげよう
と思ったりします


でも残念ながら
時間管理が苦手な私には
なかなかに難しいことです

経験させてあげたいことがたくさんありすぎて

何を選択していくべきか
なかなか難しい問題ですが

私と息子と
双方の直感と経験に基づいて
今の最善と思われることを
選んで進んでいきたいなあ
と思います

あなたはあなたで素晴らしい
私が私であるように

そんな子育てをしていきたいなあ