今年も 卒園児と在園児が 先輩たちの引率のサポートを受けて

被災地訪問を無事にいってきました。

3.11の避難所となった 石巻洞源院さん

 

あこがれのハヤブサに乗って お昼に石巻についた子ども達 

門脇小学校  日和山を見学して つぶされた消防車 真っ黒に焼けた教室の机

子ども達の口がぎゅとしまって声が出ません。

園で 3.11の「あったかい手」の詩編を朗読している子どもたちにとって 

現地の状況と 詩編がぴったりと重なり 大きな衝撃となったのでしょう

ビデオを見る間も じっと食い入っていた子ども達でした。

大川小学校を見学 みんなで祈りをして 雄勝の雄勝花物語ガーデンを訪れた時には

もう薄暗くなってしまっていました。

自宅に戻っていた 徳水さんが子ども達をガーデンに案内していただき

フィラネオやお花の苗をたくさんもたせてくださいました。

子ども達にはおやつを頂き いつもあたたかく迎えていただき感謝です

雄勝から 女川に出て 

女川の交番を見学 大きな建物がひっくり返っている状況を理解しきれていない子ども達 12年から訪問している 先輩たちは 改めて津波の威力の強さを思い出し

自分の身の回りの災害状況の見直しを感じていました。

継続して訪問させていただくたびに 新しい発見と 気づきを頂く被災地訪問です。

昨年から子ども達が楽しみにしている ポッポの湯に入り

サンフアンビレッジにお泊り

毎年子ども達を受け入れていただき 心配りをしていただくメニューで

お腹満腹  すぐにお部屋で床にはいると 眠ってしまった子ども達です。

 

みちのく巡礼札所13番の洞源院さんに 朝お参りに

お彼岸供養の合間の時間に お参りさせていただいて 美紀先生の作詞 作曲された

「空より高く」の歌を 美紀先生と一緒に仏さんの前で合唱

今年は 二人当日 熱を出しお休みとなってしまったので あったかい手の朗読は

緊張している二人の子どもの心の負担を考えて 次の機会に聞いていただこうと思っています。

 

 

今年は はじめて 松島へゆき 先輩たちも 松島見学の遊覧船に乗って 島めぐり

瑞巌寺に参拝し お祈りをした後 子ども達が今大切に歌っている 「大きな木」を見つけ 根廻や大きな枝のはりにびっくり

参道の人力車に興味を示した子ども達に 頑張って旅している 子ども達にサプライズ

優しいお兄さんの人力車に乗って お寺の周りを一周 旅の緊張が一気にはじけ大興奮 奮発してよかった・・・・・・・

見学者から 「かわいい」と声をかけられ とても 嬉しかったようです

 

子ども達の引率の交代のために 釜石駅でお別れ 子ども達のために 先輩たちが勤務調整をして駆けつけ引率の引継ぎを引き受けてくれる・・・・・感謝 感謝です

交代し 釜石神社を参拝し 石巻に帰り 洞源院さんに戻り ご住職様と美紀先生に

ご馳走になり お土産一杯もらって サンファンに戻り 今年の日程が終りました。

いつも訪問先であたたかく 迎えていただく風の子の家の子ども達

 

震災が多い今日 子ども達自身が 「自分の命」の大切さを意識し 

常に備え 人助けができる力を身に着けてくれる人となるよう祈り

被災地の皆様に感謝申し上げ訪問をこれからも 続けてさせていただきたいと思っています。

 

  卒園式では あったかい手の朗読をして みんなで亡くなられた方々のご冥福を お祈りして旅立ちの日を迎えたいと思っています。