yamのなんでも記録 for 記憶 -2ページ目

yamのなんでも記録 for 記憶

日々の彩、見聞、喜怒哀楽、四季の移ろい、あれやこれや

久し振りに太陽の光りが眩しい

 

気持ちの良いお天気になりました。

 

昨日簡易ビニールハウスに入れた鉢植えたちを

 

外に出して

 

直接お陽さまのパワーに触れさせてあげました。

 

 

 

 

最近「今は11月だっけ?」と一瞬戸惑う時が増えてきました。

 

月日の経過が速く感じるようになったのもあるのでしょうが、

 

日付は気にしていても何月であるかの部分が希薄になっているようです。

 


 

 

一年前の記事を読んでその謎が解けたような気がします。

 

自然の中で暮らしていて季節の移ろいは肌で感じられるものの

 

日常生活の中に歳時記のように節目となる行事も生活習慣もなくなり

 

ただ日々の生活を淡々と送っているだけ・・・

 

そこが「問題あり」だったのだと思います。

 

 

リブログ記事を辿れば母との生活の中には、

 

社協からのシクラメンが届いたり(毎年)、

 

施設で月々のイベントが企画されていたり、

 

そしてドライブに出掛けることで街の佇まいなどから

 

その時々の風物詩などが

 

目からだけでなく五感からインプットされていたように思います。

 

 

今年はお節料理も作らないだろうし、

 

年賀状も出さないし、お正月に届くことも無いだろうと思うと

 

さらに置き去り感まで覚えそうです。

 

 

古くから伝わってきている年中行事を今一度見直し

 

自分にできることは大切にそして粛々と伝承していきたいと思いました。

今日も寒い一日でした。

 

夏に友だちから貰ったグミの木の枝を挿し木していたのを

 

ようやく一本ずつ鉢に植え替えました。

 

枝自体にはほとんど変化が見られなかったのですが、

 

根っこはビックリするほど長く伸びていました。

 

 

その間、

 

旦那が暇そうにしていたので、鉢植え用の簡易ビニールハウスを

 

組み立ててもらい、寒さに弱い鉢植えを避難させました。

 

驚いたことに避難直後に霰がパラパラと降ってきました。目

 

間一髪でセーフでした。

 

 

種を蒔いて育ったルピナスの苗も一緒に避難させました。

 

これでいつ雪が降っても安心です。

 

 

≪温かい手編みのセーターにも見えるススキの穂≫

 

 

さて、先日の記事→(気になる柿と画のような空)に出てきた柿で

 

何を作ろうとしたのかをご報告したいと思います。

 

ご報告できるということは、

 

お陰様で失敗せずに順調な過程を辿っているということです。ニッコリ

 

 

 

初日                      2日目

 

昨日                      今日

 

アップ

こんな感じです。

 

これは一体何なの?って思うくらいグチャグチャのドロドロです。

 

蓋代わりのキッチンペーパーに鼻を近づけると

 

かすかにお酢っぽい匂いがしてきます。

 

今日で6日目です。

 

ガラス瓶の中では日夜天然酵母とカビとの闘いが繰り広げられ、

 

たぶん酵母がカビに負けずに健闘してくれているのだと思います。ありがと


柿酢ができるまでもうしばらく忍耐です。

 

 

今回柿酢をつくるにあたり参考にしたのがこちら

ダウン

 

丸ごと小泉武夫食マガジンの「混ぜて寝かせるだけ! 100%天然の「柿酢」の作り方」

 

 

日経新聞を購読していた頃、小泉武夫さんの【食あれば楽あり】のコラムを

 

美味しそうと思いながら楽しく読んでいたのを思い出しました。

 

そして、『発酵手帳2019』をポチッてしまい、先日届きました。

ダウン

【サブタイトル: 発酵ライフを365日実践】

 

 

さて、来年は発酵食品漬けの毎日になるのでしょうか・・・

 

早くも決してそうはならない(とても続かない)ような気がします。

 

が、

 

いくつかの発酵食品づくりにチャレンジしてみたいと思います。

今日はここ数日の寒さに比べたら多少過ごしやすく

 

今年初めてキウイを採ってきて、りんごと一緒にしました。

ダウン

 

 

去年は既に11月に収穫し、ドライフルーツを作っていました。

 

今年は庭仕事に力を注いでいたので

 

キウイの事はちょっと忘れていたかもしれません。てへっ

 

 

≪旧小学校のカフェをパノラマ写真

 

 

今日は旧小学校へ動画の編集作業に行ってきました。

 

チームとしてビデオ大賞のチャレンジ部門に応募する作品の

 

最終仕上げのための作業です。


全体の流れからこの部分はカットした方がいいのでは?とか、

 

この部分とあの部分の映像を入れ替えた方がいいのではないかとかの

 

構成上の提案はさせてもらいましたが、

 

編集ソフトの使い方はまだまだ習得途上で

 

プロの方のテキパキとした編集作業を食い入るように見守ってました。

 

編集ソフトを一人前に使いこなせるようになるのはいつのことでしょう ファイト 

 

 

アップのパノラマ写真の左側窓の外に小さく見えている吊るし柿ですが、

 

先日カビ対策でアルコールをスプレーしたおかげで

 

カビの繁殖は抑えられ、美味しそうな干し柿になってました。ニコニコ