映画を見るなら家or映画館

 

Ameba映画部

 

映画を見るなら家か映画館か!?


どちらも利点がありますねニコニコ


家で観る場合は、トイレやら何かの用事がある時に、見た場面で止めて再開出来る!


映画館はなんとなく非日常のワクワク感と大迫力画面を堪能できる!


どっちもいいなニコニコと思います。

…なんて、私の住む市内はずいぶん前に映画館がなくなりました笑い泣き

寂しいわ悲しい


※ダース・ベイダー「スターウォーズ」

そう言えば、昨夜、YouTubeのお勧めで出てきた…


「ダース・ベイダーはなぜ闇落ちしたのか?」


という動画を見ていて改めて思ったことなど書いてみますねニコニコ


話は逸れるけど、ダース・ベイダー登場の「スターウォーズ」は、映画館で観たいおねがい

実際、「スターウォーズ帝国の逆襲」は映画館で観ました。



「スターウォーズ」は地球でも!?


「ダース・ベイダーの闇落ち」については、途中でついうとうと眠ってしまい最後まで見てないのです。

が…!


「似た話があったなうーん

と気づいたのでした。


※「スターウォーズ」シリーズはたくさんあって、私は三部作しか見てないです…

ダース・ベイダーに似てる?

ダース・ベイダーに似てると思ったのは…

ルシファー!

ダース・ベイダー(アナキン・スカイウォーカー)
ジェダイの騎士だったのに闇落ちした。

ルシファー
大天使とも言われていたのに闇落ちして堕天使になった。


明けの明星
ルシファーLuciferルキフェルルシフェルとも)は、明けの明星を指すラテン語であり、「光を掲げる者」という意味をもつ悪魔堕天使の名である。』
(ルシファーwikiより)

・イエス・キリスト「ヨハネの黙示録」より
『わたしは、ダビデの若枝また子孫であり、輝く明けの明星である」。』

ルシファーと同じくイエス・キリストも「明けの明星」というのが謎でしたが、「輝く者(金星)」という意味があったようです。

※画像は上記サイト様より

漫才コンビのようにおもしろかったC3poとR2D2!
C3poはボディが黄金なので、「スターウォーズ・ジェダイの帰還」の時は、イウォーク族たちからは、「神キラキラ」だと思われていたことが、可愛く笑えました爆笑 

…と笑ってる場合でないねん…滝汗
地球もそんな感じなんだから…
(後で書きます)。

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

※「聖書」もかなり削除や改ざんが成されているようで、古代アラム語で書かれたものなどと比較すると、違う書みたいに思えるそうですね…。

歴史にしろ文献にしろ、時の権力者の都合で変えてしまうのも、またこの地球の闇部分。

※本当の「ホリー(神聖な)」であってほしいわ…

それにしても…
「ヨハネの黙示録」は「新約聖書」の中でも異質に思えます。
とあるキリスト教圏の方がポストされていました。

「この部分だけ、後から追加されたんじゃないかうーん
黙示録のような世界の終末を起こしたいがために…」

あり得ない話ではないなうーん
と思えてしまうほどに、この世はなんだかおかしなことになってたのですね…悲しい

十字架十字架十字架十字架十字架十字架

横道に逸れ過ぎないように、話をもとに戻します。

少し「スターウォーズ」と離れます。
「スターウォーズ」に詳しい方が読んだら、もしかしたら…
「やっぱり似てる…びっくり!」
というお話しもあるかも?

ルシファーとは誰?サタンは?

ダース・ベイダーとルシファー…
闇落ちという意味では似てますニコニコ

そこで、
「ルシファーって架空の堕天使でしょ?
ダース・ベイダーと同じようにうーん!?」

と思われた方もいらっしゃるかと…
私もそう思っていましたが…

※あくまで一説として捉えてください。

Kabさんの(X)ポスト

 

 

これはロックフェラー・センターに飾られた、太陽の神と嵐の神だとか…。


※本名であるというピドコゾックス、オッピシェクリオではなく、地球内で馴染みのあるエンリル、エンキと書きますね!


・太陽の神=エンキ=ルシファー

・嵐の神=エンリル=サタン


※エンキは「Ea」(エア、イアなど)と呼ぶこともあり。

※エンキが2人いるよ…
日本ではDNA「塩基(えんき)配列」というのは、このエンキから?

と言及されています。
ロックフェラーのような陰謀団(カバル)が今でも崇拝しているのが、この方々だとKabさんの説。

アヌンナキ wiki

※調べ始めてから、何回書いたかわからないほどに出てくるアヌンナキ滝汗
エンリル、エンキもアヌンナキと呼ばれた存在。

サタンとルシファー

 

 

ここでは更に詳しく二者について説明されています。


「闇落ち」は、ルシファーだけでなくてサタン(役職名?)も?

どちらもダース・ベイダー滝汗ぽい…!


Kabさんの言われる「銀河連合(Galactic Federation)」が「スターウォーズ」の「ジェダイの騎士」とも見ることもできますねうーん


エンリルとエルキも、もとは良かったけど、嫉妬などが原因で闇落ちしてしまった…と。

もしかしたら、「スターウォーズ」のように、ものすごくいろいろなことが重なったり、複雑な事情があったのかも…映画化できるくらい…!


地球の神とは?


「あんたは神や宗教の話はせん方がいいと思ううーん

いきなりですが、以前、友人から言われた言葉です滝汗

自覚しています滝汗滝汗


だいたい20歳くらいまで、私はとにかくカトリック教会に縁がありました。

だけど、クリスチャンにはなりませんでした(洗礼を受けていない)。


その理由が…

「旧約聖書」にある神がキリスト教の神なのうーん

イエス・キリストでないのうーん

「旧約聖書」の「神ヤハウェ」は…私は神ではないと思うえー?

(旧約聖書を読んだらわかります)。

「神」ってなんだろううーん


…なんて思っているので、とても宗教など入れるわけがないのです滝汗

(宗教は苦手です。本当の神はおそらくは戒律や教義などで人を縛ったりしないのでは?

※神と呼べる存在は…宇宙、自然、意識を含む生命を創った存在かな…)


誰を神と崇めようと私は自由だと思っています。

押し付けない限り…


また、これから書くことは、もう現代では沢山の方が言及されていますが…

もしお気を悪くされたなら申し訳ありません。


それで、地球との関係は?


先に触れましたが、「ジェダイの帰還」内で、C3poがイウォークさんたちに「神」と崇められた…!

それです!爆笑
これまた「似てる」爆笑

地球では、地球外の異星の存在を「神」と言っているようです。

※何度か貼り付けております。
「神」と呼ばれた存在は、地域によって名前が違うだけで、中身は同じ存在の場合が多いようです。

例えば…

『知恵の神であるエンキが神々にかわり労働する人間を作り出す方法を考え出した。
これにより母神であるナンムが粘土から人間を創造し、その手伝いはニンマフが行った[7] 。

のちに神々は「大洪水」を起こし人間を滅ぼすが、エンキは王で信仰深い神官であったジウスドゥラへと洪水が起きるという神託を下していたため、ジウスドゥラは大船を用意し、家族や動物の種をのせ生き残った。』
※シュメール神話の「大洪水」
シュメール神話 wiki


各地にある古代の「大洪水」の話です。

シュメール神話wikiを読むとわかりませんか?

「旧約聖書」の
・アダムとイヴ(人間を作った)
・ノアの箱舟

2つも入っていませんか?
名前は違うけど。

その名前を見るとシュメールの神々エンリル(ここには引用はないけど)、エンキ…
つまりは…

サタン、ルシファー…滝汗
…でない滝汗滝汗滝汗

ガーンゲッソリゲッソリゲッソリ
地球は「デス・スター」なのか?

そいや、これも外国の方がポストされていました。

「サタンが侵略するために地球に来ることはありませんよ!」

そうです!
だって、サタンは地球では太古の昔から「神」として崇められているのだから…!?

なんてことだー笑い泣き笑い泣き
エンリルもエンキも(イナンナも)神でなくて、アヌンナキ!
なんてことでしょうか…笑い泣き滝汗

※アヌンナキ(ニビル星の人々)がこの世界を創ったわけではないようです。彼等が来た時には地球は存在していたみたい。
だから「ヤハウェ(エホバ)」(本来は「エロヒム」多神教)がこの世を創造した…というのは「違う」…。

※エンキについて
kabさんはルシファーだと仰っておられますが、反対に「エンキは良い人」説もあります。
判断はできないのですが、「神」ではないでしょう…うーん


まとめられない、まとめ

「スターウォーズ」から神の話まで、またもやあちこちに話が飛びました、すみません…!

ふと…「スターウォーズ」のルーク・スカイウォーカーは…もしやイエス・キリストのことかなうーん
なんて…

まあ、あまり関連つけるとこじつけになりますから滝汗

長くなりましたが、読んで下さってありがとうございますニコニコ

地球も「デス・スター」から脱却しようメラメラメラメラ

BGM

何と言っても!

「スターウォーズ」メインテーマです音譜