皆さんこんにちは、今日は塗装に使うエアブラシのハンドピースはダブルアクションかそれともシングルどっちが使い勝手がいいのか?ってところなんですが自分は何も分からず始めた頃はなんだかシングルよりはダブルがいいんだろうな程度でした、実際はどうよって事ですよね。


初心者むけの説明になっています


【シングルアクション】


ハンドピースのボタンを押すとエアーが出ると同時に


塗料もエアーの流れにつられて塗料も同時に


出てきますボタン一つのそんな仕組みです。


短所もあります簡単に説明すると押している間は


ノズルが開きっぱなしなのでエアーを出し


続けてないと塗料がポタポタ垂れて


しまいます。




そんで


【ダブルアクション】ってなんぞや?


ボタンを押すとエアーが出て、ボタンを後ろに


引くとニードルが引かれて引いた分の塗料が


出ます、ボタンを押す量でエアーの量を調整して


後ろに引くと引いた分塗料が出るってわけです


なんでダブルアクションって事ですね。


これの短所は僕は使用してる感じだと慣れないと


最初は扱いが難しいと感じました


それくらいですかね。



まとめ



シングルは初心者向けといいますが、そんな気はしませ


んでした、むしろ逆に扱い難しいけどダブルで正解な


気もします。


今日はここまでです、今度は僕の実際使用してる

ハンドピースなどコンプレッサーも紹介したいと

思います。


観覧ありがとうございます、初心者でもなるべく

分かりやすく説明もしていきたいと思います