Mama Café認定ファシリテーター@第4期、のlemonですニコ

  ※Mama Caféとは?記事最下段に石田先生のリンクがあります

 

上の子に、「小学生の頃、うちは貧乏だと思ってた。」と言われました。

 

どうやら、外食の頻度や、お出かけ先など、お友達と話す中で感じていたようです。

 

確かに、「小さな外食」を嫌う傾向がありました。

 

各人のお誕生日に、その人のリクエストで外食に行くことにしているのですが、焼肉、鰻、ステーキ、お寿司・・・必然とお値段の張るものを選ぶことに。

 

でも、外出の帰りにマックとかファミレス、という選択肢はほぼなかったです。

 

回転寿司やファミレス、ケンタッキーなども滅多に行かなかったので、それらを頻繁に行くお友達のおうちはお金持ちで、うちは・・・という思考になったようです。

 

ところが、中学や高校になって、必要経費をどーんと出すスタイルを打ち出すと、あれ?となったとのこと。

 

奨学金の申請もしませんでしたし、仕送りしています。

 

アルバイトは全額お小遣いとして使える環境は整えました。

 

決して余裕があるわけではなく、老後資金は心許ないですが、教育資金の目処は下の子のものもたちました。

 

こんな記事を読みました。

 

 

お年玉の取り扱いは、各家庭それぞれだと思います。

 

でも、なぜお年玉が手に入るのか、というのをきちんと話すご家庭はどれくらいいるでしょうか。

 

私はしていませんでしたキョロキョロ

 

とても勉強になりましたメモ

 

因みに、我が家の場合、幼稚園児時代までは、子ども名義のゆうちょ口座へ。

 

これは、出産祝いから入学祝いなど、子どもにまつわるお祝いを全て貯金したものです。

 

親戚がそれほど多くない我が家ですが、自動車学校用の資金くらい貯まるだろうと思ったら、もっと貯まっていましたキラキラ

 

小学校からは、新たに銀行口座を一緒に開きに行って、通帳をもたせ、そこに貯金をさせました。

 

お小遣い制度もありましたし、誕生日とクリスマスに欲しいものは買い与えていたので、お年玉は貯めておくことを勧めた結果です。

 

高校生になって、通帳と共に初めて管理を任せました。

 

まとまった金額を手にして、色々と可能性を感じたようです。

 

これは中学でも良かったかなと思っています。

 

我が家は年の差きょうだいなので、そのあたりの整合性をとるのが、難しいですあせる

 

上の子は大学生になりましたが、新生活スタート時に、ある程度の額の入った通帳があったことは、心強かったことでしょう。

 

親としても、仕送り額を増額することなく、出来たことは助かりました。

 

受験からスタートして、一人暮らしの支度やらで、諭吉さんは飛んでいきましたが・・・¥

 

教育費の話は、また機会があれば書きたいと思います。

 

★  ★  ★  ★  ★

 

最後まで読んでくださって、ありがとうございますラブラブ

 

参考になった!と思われたら、更新と学びの励みになりますのでアメブロの方は「いいね」、または、下のバナーのクリックをしてくださると嬉しいです照れ

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

それでは、今日もよい一日を~ベル

 

ラブレター石田勝紀先生公式サイト(無料メルマガ登録も!)は

→こちら♪