大規模教材整理・夏の陣① | 2022年中学受験への道 ~野球好き父子の記録~

2022年中学受験への道 ~野球好き父子の記録~

SAPIXに通い、中学受験を目指して奮闘した息子と父の記録です。
2022年2月、受験校すべてに合格して無事に終了しました。
しばらくは、後に続く皆さまに少しでも役立つ記事を書きていきたいと思います。

SAPIX6年生では復習テストも終わり、今後夏期講習が本格化します。

前々からこのタイミングで、過去のテキストやプリントの整理したいと思っていました。

 

我が家では、節目ごとに大規模な整理を行っています。

前回実施したのは、新6年生への進級を間近に控えた年末年始の時期でした。

 

 

今回このタイミングで取り掛かろうと考えたのは、夏期講習・夏期志はもちろんですが、それに続くSS特訓を睨んでのことです。

SS特訓では大量の教材を持ち帰るでしょうから、空きスペースは多いに越したことはありません。

 

行ったことは、以下の通りです。

 

(1) 不要物の断捨離

奥さんの協力も得て、中学受験の教材に限らず、今まで何となく残していたものを処分しました。

 

(2) 保存教材のコンパクト化

↑の記事で「3軍」に相当する教材は、今まで整理用のボックスか適当なダンボールに保存していました。

しかしサイズが統一されていないため、スペースにムダが生じていました。

 

そこで活用したのは、100円ショップ・セリアの「プレンティボックス」です。

お店をブラブラしている時にたまたま見つけたのですが、結構有名な商品のようですね。

 

 

B4のプレンティボックスには、SAPIXのB4テキストがぴったり入りますし、B5テキストも2列に並べてきれいに収納できます。

「このために作ったのか?」と言いたくなるほどでしたニヒヒ

 

少し長くなったので、久しぶりに記事を2分割します。

続きは、後日に。

 

2022年東京都中学入試開幕まで、あと189鉛筆

 

↓中学受験に関して、参考になるブログがたくさん並んでいます!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2022年度(本人・親)へ