オリックスは選択を誤っているのだ | 私のボールパーク ~やや、スワローズ・ファームの目線~

オリックスは選択を誤っているのだ

しかし、弱い球団として生きる道の選択を誤っているとしか思えないのが、オリックス。


なぜ楽天がファンの支持を集めるのか。

それは、未来に向かう明るい希望を、球団とファンが共有しているからなのだ。



オリックスにも、スタジアムがファンで埋まった黄金期はあった。

それは、神戸震災で暗く落ち込んだ市民が、スターへの階段を登りはじめたイチローに、優勝へ向かって戦い続ける球団に、明るい希望を託したからだ。



今のオリックスには、それがない。

ファンと球団が共有できるモノがないのだ。


ロイヤリティ不在が、オリックスの致命傷。


阪神が長く低迷していた時代にも、ファンの支持を集めえたのか?

ファンと球団の間に、ロイヤリティが存在していてからだ。

ロイヤリティ構築には長い年月がかかった。

その間、数多くのスター選手やドラマを作り上げ、絶対的存在としての阪神を作り上げた。

作り上げたのは球団でありファン、いわば共同作品。


しかし、オリックスにはそれがない。

神戸から大阪に本拠地を移したが、単に商圏人口が多いからという理由だけしか感じない。

大阪市民とともに歩む、新しい歴史を作り上げるというフィロソフィが感じられない。

ファンが、感情移入しがたい状態にあるのが、現在のオリックスなのだ。


楽天が、野村というスター監督を就任させた。

ファンが野村楽天を支持したのは、単に野村のぼやきが、うけただけではない。

野村が目指す球団の方向性、未来に共感したからだ。


清原のキャラクターに頼っているようじゃ、オリックス再生は永遠に無理だ。

まずは本業の野球で、未来像を示さなければならない。

しっかりした未来像さえ持っていれば、ファンは弱くても付いてくるのだ。


ファンが付く過程で、スター選手が生まれ、数々の語り継がれるドラマが生まれる。

そのドラマの蓄積が出来たとき、球団とファンの間にロイヤリティが生まれる。


オリックスは時間がかかろうとも、この過程を選択しなければならない。

場当たり的なカンフル剤ばかりに頼っていても、仕方あるまい。